最新記事

資産形成

「日本だけが給料が上がらない問題」は「貯蓄好き」をやめる以外に解決策なし

TIME TO THINK ABOUT INVESTING

2022年4月15日(金)17時00分
酒井理恵(ライター)

投資初心者の場合、「分散投資」と「長期投資」を心掛けることが基本だ。分散投資とは、投資する銘柄や資産、時間、地域を分散して投資すること。投資先が予想外の暴落をしたとき、一度に資産を失うリスクを避ける手法の1つだ。

分散投資を手軽に行える方法が、1つの商品に複数の銘柄が組み入れられた金融商品である投資信託を買うことだろう。

「資産」の分類には株式、債券、不動産などがあり、「地域」は日本、先進国、新興国の3つに大きく分けられることが多い。初心者は購入手数料や信託報酬などの手数料が安く、なるべく広く分散されている投資信託を選びたい。

さらに、毎月一定額を自動的に買い付ける積立型の投資信託は、「時間」の分散に有効。長期にわたり定額を購入し続けると、基準価額(投資信託の値段)が高いときは少ない口数を買い、低いときには多くの口数を買えることになる。一括購入よりも平均購入単価が下がる場合があり、運用成果を出しやすくなる。これをドルコスト平均法と呼ぶ。

「値動きの上下は短期的に見ればリスクだが、長期的には味方にすることができる」と、ニッセイ基礎研究所の高岡和佳子は言う。

一定期間は運用益が非課税になる「つみたてNISA」や「iDeCo(個人型確定拠出年金)」は、少額からの長期・積立・分散投資を支援するために国が作った制度。これから投資を始めるならぜひ活用したい。

「資本家になる」という思考

金融商品には投資信託以外にも、個別株やFX(外国為替証拠金取引)などがある。

異なる2つの通貨を売買するFXは為替相場の変動が予想どおりになれば大きな収益を出せるが、これだけで老後の資産などを形成するには不向きと言える。株式や債券と違って為替市場自体はお金を生まないので、取引を繰り返さない限り利益は増えないからだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

新たな「エプスタイン文書」公開、ゴールドマンやHS

ワールド

USMCA「生産に不可欠」、自動車大手各社が米政権

ワールド

OPECプラス、26年第2四半期以降は増産か=HS

ビジネス

スポティファイ、第4四半期営業益は予想上回る見通し
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中