最新記事

オピニオン

ウクライナ戦争を陰で支える中国に制裁を

China's Behind-the-Scenes Role in Ukraine War

2022年3月15日(火)19時24分
ゴードン・チャン(ジャーナリスト、作家)

中国がプーチンのウクライナ侵攻計画を知っていたことは明らかだ。ニューヨーク・タイムズ紙によれば、中国政府はロシア政府に対して、北京での冬季オリンピックが閉幕するまでウクライナ侵攻に踏み切らないよう要請していた。そして北京オリンピックは2月20日に閉幕。その直後の2月24日に、ロシアはウクライナ侵攻を開始した。

アメリカの最恵国待遇にあたる「恒久的正常貿易関係(PNTR)」の地位をどの国に認めるかは、(大統領ではなく)議会が決める。2021年3月には、3人の共和党上院議員――トム・コットン(アーカンソー州選出)、ジェームズ・インホーフ(オクラホマ州)とリック・スコット(フロリダ州)――が中国のPNTRの地位をはく奪する「中国貿易関係法案」を議会に提出した。同法案は、中国との貿易関係について(中国にPNTRの地位を認めた)2001年以前の状態に戻し、毎年中国との貿易関係を見直すよう求めた。

「中国の幻想」は誤りだ

また熱心な人権擁護派のクリス・スミス下院議員(共和党・ニュージャージー州選出)、トム・スオジ下院議員(民主党・ニューヨーク州)は今週にも、中国のPNTRの地位をはく奪する法案を共同で提出する見通しだ。

米下院トム・ラントス人権委員会の共同議長であるスミスは、「支持政党を問わず、多くの企業や政治指導者たちが『中国幻想』に陥り、貿易が活性化すれば中国も私たちのように民主的になると信じて人権侵害にも目をつぶってきた」と本誌に語った。「その考えは誤りだった」

米議会は「人権問題についての具体的な進捗に応じて、正常な貿易関係を更新するかどうかを毎年見直すべきだ」と、スミスは言う。

彼の言うとおりだ。中国はこれまで、PNTRという安泰な地位を確保した上で、ジェノサイド(集団虐殺)をはじめとする人道に対する罪を冒してきた。中でも顕著なのが、ウイグル族やカザフ族などの少数派民族に対する弾圧だ。そして今回、中国はロシアによるウクライナ人殺害を間接的に支援している。アメリカは、国内で残虐行為をはたらき、海外で侵略や侵害行為をはたらいている国々と貿易を行うべきではない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ヘッジファンド、7─9月期にマグニフィセント7へ

ワールド

アングル:気候変動で加速する浸食被害、バングラ住民

ビジネス

アングル:「ハリー・ポッター」を見いだした編集者に

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中