最新記事

事故

南シナ海に沈んだF35Cらしき画像がSNSに浮上、米中が回収合戦

Photo Appearing to Show Crashed U.S. F-35 Circulates on Social Media

2022年1月28日(金)15時10分
ジョン・フェン
F35C

空母カールビンソンに着艦するF35CライトニングⅡ(2018) U.S. NAVY/MASS COMMUNICATION SPECIALIST 3RD CLASS MATTHEW GRANITO

<至近距離から撮影した出処不明の画像には海に沈む直前とみられる最新鋭ステルス戦闘機の姿が>

南シナ海では1月24日、米海軍の最新鋭ステルス戦闘機F35Cが空母への着艦に失敗する事故が発生したが、この事故機とみられる画像が、ソーシャルメディア上で出回っている。問題の画像には水面に浮かぶ戦闘機が映っており、パイロットの姿は見えない。ツイッターやレディット、中国版ツイッター「微博」のユーザーたちは、これが事故を起こしたF35CライトニングⅡだと考えている。

F35Cは24日、南シナ海での通常飛行中に空母カール・ビンソンへの着艦に失敗。空母の甲板に衝突した後、海に落下した。この事故で、脱出したパイロットを含む7人が負傷した。

ハワイの真珠湾に司令部を置く米太平洋艦隊は、機体の状態について詳細を明かしていないが、報道によれば海軍は機体の回収に向けた準備を行っている。複数の有識者は、中国政府が先回りして、最新のステルス技術を求めて機体を回収する可能性もあると示唆している。

F35YOKO.jpgWEIBO

ソーシャルメディア上に出回っている画像の出処は不明だが、携帯電話で撮影した映像のスクリーンショットのように見える。至近距離から撮影されていることを考えると、動画を撮影したのは、近くにいた米海軍の艦艇かもしれない。画像には、操縦席が無人の状態のF35Cと、その近くに機体の破片が複数浮いている様子が映っており、この後、機体は海に沈んだとみられる。

中国の軍事愛好家は興味津々

米空母「カール・ビンソン」と「エイブラハム・リンカーン」が率いる空母打撃群は、1月17日から23日にかけて、西太平洋の沖縄南方の海域で、日本の海上自衛隊と共同訓練を行い、23日から南シナ海での訓練を行っていた。F35Cの事故が起きたのは、その翌日のことだ。

中国の軍事愛好家たちは、今回の事故に大きな関心を寄せている。複数の愛好家によれば、事故機のシリアルナンバーは「169305」。これが確かなら、海に落下したのは「カール・ビンソン」に艦載されている第2空母航空団の第147戦闘攻撃飛行隊に初めて装備されたF35Cということになる。

太平洋艦隊は、事故の原因については調査中との声明を発表。また米第7艦隊のニコラス・リンゴ大尉は24日、ロイター通信に対して、米海軍が機体の回収を行うと説明。だが中国も同様に機体の回収を試みるのかどうかについては、憶測を控えた。

中国外務省の趙立堅副報道局長は、27日の定例会見で次のように述べた。「アメリカは過去にも、南シナ海で事故を起こしている。(2021年10月に)米原子力潜水艦が海山に衝突した事故について、アメリカからまだ明確な説明はない。そして今度は、空母に装備された航空機が南シナ海に落下した」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

サウジ、外国人人材の高額給与を抑制 経済改革の注力

ワールド

フィッチ、ウクライナ格付けを「制限的デフォルト」に

ビジネス

SHEINの仏5実店舗オープン延期、パリ店の評価受

ビジネス

VW、投資計画を来年発表へ 厳しい市場環境で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 6
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中