最新記事
気候変動

気候変動による文明の滅亡に備えて、地球の今を記録する「ブラックボックス」

2021年12月13日(月)19時05分
松岡由希子

「アースブラックボックス」のイメージ図 Earth's Black Box

<気候変動などによって文明が滅亡する事態に備え、この時代に地球で何が起こっていたのかを後世に伝えるための「ブラックボックス」設置がすすめられている>

豪タスマニア大学、豪広告代理店クレメンジャーBBDO、クリエイティブ企業グルー・ソサエティの共同プロジェクトは、豪州本土の南方海上に位置するタスマニアで、長さ10メートル、幅4メートル、高さ3メートルの石柱状の「アースブラックボックス」の設置をすすめている。

気候変動や環境汚染などのデータを継続的に記録・保存

「アースブラックボックス」は、気候変動などによって文明が滅亡する事態に備え、この時代に地球で何が起こっていたのかを後世に伝えるべく、気候変動や環境汚染、種の絶滅などにまつわるデータを継続的に記録し、長期にわたって安全に保存する。

いわば、航空事故が発生した際の原因調査に備えて飛行機に装備されている「ブラックボックス」のようなコンセプトだ。大気中の二酸化炭素濃度、地温、海水温、海水の酸性度、土地利用変化、人口、エネルギー消費量などの定量データに加え、ニュース記事やSNSの投稿といった文脈情報も収集する。

厚さ7.5センチの鋼鉄製の「アースブラックボックス」は、片方の端部を固定し、他端を自由にする「片持ち梁」で設置される。大量の記憶装置がおさめられ、インターネットと接続し、関連する情報やデータをリアルタイムで収集する仕組みだ。必要な電力は、屋根に装着された太陽光パネルで発電してまかなう。開発者によれば、今後30~50年分のデータ保存に十分な容量が確保されているという。

Earth's 'indestructible' black box will hold climate change data, track progress


「アースブラックボックス」は2022年前半に竣工する見込みだ。すでに2021年11月には、国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)の開催に合わせて、ベータテストでデータの収集を開始した。公式ウェブサイトでは、その記録状況がライブで公開されている。

現代の「ノアの箱舟」、世界種子貯蔵庫や微生物版の構想も

文明の滅亡に備えて現代を後世に残そうという取り組みとしては、作物多様性を保護するべく2008年にノルウェー領スッピツベルゲン島で開設された「スヴァールベル世界種子貯蔵庫」が知られている。2018年には、米ラトガース大学の研究チームによって、微生物の多様性を保全する「微生物版ノアの方舟」の構想も示された。

Exploring the Arctic's Global Seed Vault


これらは最悪の事態が起こった際のバックアップの保護を目的としているのに対し、「アースブラックボックス」は、最悪の事態へ向かう世界の軌跡を記録し続ける。

クレメンジャーBBDOのエグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクターのジム・カーティス氏は、その狙いについて「もしも気候変動によって地球の機能が停止しても、この『ブラックボックス』があれば、残された人が一連の記録から学べる」と語る。また、グルー・ソサエティの共同創業者ジョナサン・ニーボン氏は、「『ブラックボックス』によって自分たちが記録されていると認識することで、人々の言動に影響がもたらされるはずだ」との期待も寄せている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中