最新記事

テクノロジー

塩粒サイズの超小型カメラが開発される

2021年12月8日(水)17時30分
松岡由希子

0.5ミリの塩粒サイズの超小型カメラを開発された...... Credit:Ethan Tseng,Nature Communications(2021)

<幅わずか0.5ミリの塩粒サイズの超小型カメラが開発された>

米プリンストン大学とワシントン大学の研究チームは、幅わずか0.5ミリの塩粒サイズの超小型カメラを開発し、2021年11月29日、オープンアクセスジャーナル「ネイチャーコミュニケーションズ」でその研究成果を発表した。

従来のカメラはガラスやプラスチック製の曲面レンズを使って光線を曲げ、ピントを合わせる仕組みとなっている。一方、このカメラは約100ナノメートルの円柱160万本からなる「メタサーフェス」と呼ばれる技術を採用し、50万倍もの体積を持つ従来のカメラ用レンズと同等に、鮮明なフルカラーの画像を撮影できるのが特徴だ。光波面全体を正確にとらえられるよう、円柱はそれぞれ異なる形状をなし、光アンテナのように機能する。

43_Fig1_HTML.jpeg

約100ナノメートルの円柱160万本からなる「メタサーフェス」を採用Credit:Ethan Tseng,Nature Communications

従来のカメラ用レンズで撮影した画像と画質は同等

このカメラの開発において画期的なのは、その光学面と画像を生成する信号処理アルゴリズムを統合的に設計した点だ。従来、メタサーフェスを採用したカメラが高画質で撮影するためには、実験室などの特殊な環境下でレーザー光を必要とする。

そこで、研究チームは、自然光下での性能を高めるべく、独自に開発した計算機シミュレーターを用いて、メタサーフェスが十分な精度で効率的に画像を生成するような円柱のモデルを作成した。このカメラが撮影した画像と屈折レンズ6枚を組み合わせた従来のカメラ用レンズで撮影した画像を比較したところ、画面の端がややぼやける点を除き、画質は同等であった。

matuoka20211208bb.jpg

これまでのマイクロカメラの画像(左)と開発された小型カメラによる画像(右)Credit:Princeton University,Researchers shrink camera to the size of a salt grain(2021)

このカメラのメタサーフェスは、標準的な半導体の製造方法と互換性のある窒化ケイ素をベースに作製されており、従来のカメラ用レンズよりも低コストで大量生産しやすいのも利点だ。

医療用ロボットを用いた内視鏡検査などに

このカメラは、疾病を診断・治療する医療用ロボットを用いた内視鏡検査、大きさや重量に制約のあるロボットのイメージングの向上などへの活用が期待されている。また、これをスマートフォンの背面に並べ、背面全体を巨大なカメラに仕立てることも可能だ。

研究チームでは、今後、このカメラに計算能力を加え、物体の検出をはじめとするセンサー機能を追加できるようにする方針だ。

Neural Nano-Optics for High-Quality Thin Lens Imaging

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米財政収支、6月は270億ドルの黒字 関税収入は過

ワールド

ロシア外相が北朝鮮訪問、13日に外相会談

ビジネス

アングル:スイスの高級腕時計店も苦境、トランプ関税

ワールド

ルビオ氏「日米関係は非常に強固」、石破首相発言への
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「裏庭」で叶えた両親、「圧巻の出来栄え」にSNSでは称賛の声
  • 3
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 4
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 5
    トランプはプーチンを見限った?――ウクライナに一転パ…
  • 6
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 7
    セーターから自動車まで「すべての業界」に影響? 日…
  • 8
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 9
    主人公の女性サムライをKōki,が熱演!ハリウッド映画…
  • 10
    日本人は本当に「無宗教」なのか?...「灯台下暗し」…
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 6
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 7
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 10
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中