最新記事

動物

セブンイレブンに「来店」したクマ、感染症対策も欠かさず?

2021年11月19日(金)17時30分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
クマとセブンイレブン

@fmunna83pk/TikTok

<入り口ドアを開けた珍客は、アルコール消毒液をプッシュして...>

米カリフォルニア州タホ湖畔のセブンイレブンにクマが「来店」した。

TikTokユーザーのファヌ(@fmunna83pk)が投稿した動画は、公開後わずか1日の間に500万回以上再生された。

映像は「ピンポーン」というコンビニの入店音から始まる。突然の珍客に女性店員は「止まれ」「出て行け」と叫ぶしかない。入り口ドアを開けたクマは、近くにあったアルコール消毒スタンドに鼻先で触れる。噴射された消毒液は惜しくも顔や手には当たらなかったが、この行動にコメント欄は「新型コロナウイルス感染症対策に従っている」など大喜利状態に。

タホ湖の近くにあるスコーバレー・スキーリゾートは、クマに遭遇したときに手を叩く、笛を吹く、(たとえ音痴だったとしても)歌うなどして音を立てることを推奨している。

「クマに背を向けたり、目を合わせてはいけない。走って逃げるのは、もってのほか。大きな声で落ち着いて話し、クマに自分の存在を認識させ、移動する時間を与える。万が一、クマが近づいてきたときは手を広げたり、大きな声を出すことで自分を大きく見せることが重要だ」

「常習犯」ではない?

米国農務省は、ゴミ箱を含め、クマに見つかる場所に食べ物を置かないことを推奨している。「人間の住む場所には食料がある」と連想されるのを防ぐためだ。

多くのユーザーが指摘するように、このクマの耳には黄色いタグを付いており、常習犯ではないかと疑われている。場所によっては、問題を起こしたクマの耳にレンジャーがタグを付けて記録していることがある。しかし、このクマの場合はそうではないかもしれない。

タホ湖地区では、カリフォルニア州魚類野生生物局がカリフォルニア州立公園や米国森林局と協力してクマを捕獲し、DNAをデータベースに登録している。タグを付けて自然に戻す際には、大人数で手を叩いたり、ラッパを鳴らすことで人間に対する恐怖心を覚えさせ、人里に近づかないようにする。

今回コンビニエンスストアにやってきたクマはその後、冷凍庫を物色しようと試みるも最終的には諦めたようだ。

この事件について、セブンイレブンの公式アカウントもコメントしている。

「彼はブルー・ラズ"ベア"リー・スラーピーが飲みたかったのだ」

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

パキスタンとアフガン、即時停戦に合意

ワールド

台湾国民党、新主席に鄭麗文氏 防衛費増額に反対

ビジネス

テスラ・ネットフリックス決算やCPIに注目=今週の

ワールド

米財務長官、中国副首相とマレーシアで会談へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 6
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 7
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 8
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 9
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中