最新記事
犬「1日1回食事する犬は加齢性疾患のリスクが低い」との調査結果
「犬の1日1回の食事は全身の健康増進と関連がある」Sadeugra -iStock
<1日1回食事する犬は、1日2回以上食事する犬に比べて、認知機能障害を示すスコアが低いことがわかった>
「1日1回だけ食事する飼い犬は、1日2回以上食事する犬と比べて加齢性疾患のリスクが低い」との調査結果が明らかとなった。
犬の加齢について研究する米ワシントン大学やテキサスA&M大学らのプロジェクト「ドッグ・エイジング・プロジェクト」は、あらゆる犬種、年齢、大きさの飼い犬のデータを2019年から収集している。
「犬の1日1回の食事は全身の健康増進と関連がある」
プロジェクトでは、2019年12月26日から2020年12月31日までオンラインでアンケート調査を実施。飼い犬2万4238匹の健康状態を調査するとともに、1万474匹に認知機能を測定する行動調査を行った。一連の研究成果をまとめた査読前論文が「バイオアーカイブ」で公開されている。
その結果、1日1回食事する犬は、1日2回以上食事する犬に比べて、認知機能障害を示すスコアが平均0.63ポイント低い。また、胃腸、歯、口腔、腎臓、泌尿器、肝臓、すい臓への機能障害が起こる割合も低かった。研究チームは、一連の調査結果をふまえて「犬の1日1回の食事は全身の健康増進と関連がある」と考察している。
1日のうち食事する時間帯を制限する「断続的断食(IF)」は、日本でも広く話題となってきた。南カリフォルニア大学の研究チームは、2021年1月に発表した研究論文で「ヒトが断食と摂食の時間を交互に繰り返すと、老化、糖尿病、自己免疫、心血管疾患(CVD)、神経変性、がんのリスク要因にプラス効果がある」ことを示す一方、「すべての方法が一様ではなく、プラス効果が限定的なものや、副作用をもたらすものもある」と指摘する。
オオカミは数日間、何も食べずに過ごすが......
犬はオオカミから進化した。オオカミはしばしば獲物が見つかるまで、数日間、何も食べずに過ごすため、食事の頻度を制限することは犬の健康にも有益なのかもしれない。しかし、今回の調査結果では、その因果関係が示されていない。また、それぞれの犬が何を食べ、どれくらいのカロリーを摂取したのかも不明だ。
現時点では、米国の愛犬家団体「アメリカンケネルクラブ(AKC)」や多くの獣医師会が、犬に1日2回、餌を与えるよう推奨している。