最新記事

小惑星

小惑星帯にある42個の天体が画像でとらえられる

2021年10月19日(火)18時42分
松岡由希子

42個の小惑星  ESO/M. Kornmesser/Vernazza et al./MISTRAL algorithm/ONERA/CNRS

<小惑星帯に位置する42個の小惑星を画像で鮮明にとらえることに成功した>

太陽系内の火星の公転軌道と木星の公転軌道との間には多くの小惑星が集中する「小惑星帯」がある。小惑星帯にある天体のうち、これまでに画像で細部までとらえられているのは、準惑星ケレス、小惑星ベスタ、小惑星ルテティアのみであった。

仏マルセイユ天文物理研究所(LAM)らの研究チームは、南米チリにあるヨーロッパ南天天文台(ESO)の超大型望遠鏡(VLT)に設置された観測機器「SPHERE」を用いて2017年から2019年まで観測を行い、小惑星帯に位置する42個の小惑星を画像で鮮明にとらえることに成功した。

その研究成果は、2021年10月12日に学術雑誌「アストロノミー・アンド・アストロフィジックス」で発表されている。

最も大きいのは直径940キロのケレス、次は直径520キロのベスタ

画像でとらえられた小惑星42個のうちの大半は、直径100キロ以上の比較的大きな小惑星だ。小惑星帯にある直径200キロ以上の小惑星23個のうち20個が画像でとらえられている。最も大きな天体は直径940キロのケレスで、直径520キロのベスタがこれに次ぐ。また、最も小さい小惑星はいずれも直径約90キロのウラニアとアウソニアであった。

これらの小惑星の形状は球体と楕円形に大別される。ケレスや直径407キロのヒギニア、直径147キロのフローラ、直径127キロのアデオナは球体である一方、ベスタやシルビア、イヌの骨のような形状で知られるクレオパトラは細長い形状をなしている。

matuoka1018poster.jpg

小惑星の軌道 ESO/M. Kornmesser/Vernazza et al./MISTRAL algorithm/ONERA/CNRS


密度はさまざま、天体の組成の並外れた多様性

研究チームは、小惑星の大きさや質量のデータをもとに、その密度を算出した。最も密度が大きいのは4.3グラム毎立方センチメートルのカリオペで、3.9グラム毎立方センチメートルのプシケがこれに次ぐ。いずれもダイヤモンドの密度よりも大きい。一方、最も密度が小さいのは約1.3グラム毎立方センチメートルのランベルタとシルビアで、石炭の密度とほぼ同等であった。

このような密度の違いは小惑星の組成が著しく異なることを示唆している。研究論文の共同著者でプラハ・カレル大学のヨーゼフ・ハヌシュ博士は「我々の観測結果は、これらの天体が形成された後に移動してきたことを裏付けるものだ」とし、「このような天体の組成の並外れた多様性は、それぞれが太陽系の異なる領域にわたって生まれたということでしか説明がつかない」と述べている。

Meet 42 Asteroids in Our Solar System (ESOcast 243 Light)

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ハンガリー、ICC脱退を表明 ネタニヤフ氏訪問受け

ワールド

ミャンマー地震、死者3000人超える、猛暑と雨で感

ビジネス

サントリーなど日本企業、米関税に対応へ 「インパク

ワールド

韓国、米関税で企業に緊急支援措置策定 米と交渉へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中