最新記事

事件

ハイチの米国人宣教師ら誘拐事件、ギャングが19.4億円の身代金要求

2021年10月20日(水)10時49分

ハイチで米国人とカナダ人の宣教師の一団が誘拐された事件で、ハイチ高官は10月19日、誘拐したギャングが身代金として計1700万ドルを要求していると明らかにした。写真は宣教師らが所属するキリスト教援助団体「クリスチャン・エイド・ミニストリーズ」の施設の入り口。ハイチの首都ポルトープランスで18日撮影(2021年 ロイター/Ralph Tedy Erol)

ハイチで米国人とカナダ人の宣教師の一団が誘拐された事件で、ハイチ高官は19日、誘拐したギャングが身代金として計1700万ドル(約19億4600万円)を要求していると明らかにした。

キテル司法相はロイターの取材に対して、宣教師らの解放を求めて犯人と交渉を行っていると説明。身代金について確認し、「1人100万ドル(約1億1400万円)を要求してきた」と述べた。

身代金の額については米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が19日に最初に報じた。

CNNは先に、誘拐犯が16日に宣教師らが所属するキリスト教援助団体「クリスチャン・エイド・ミニストリーズ」に身代金額を電話で伝えたと報じた。司法相によると、米連邦捜査局(FBI)とハイチ警察が交渉を手助けした。

司法相がCNNに語ったところによると、誘拐犯とキリスト教団体は電話で何度かやり取りした。

クリスチャン・エイド・ミニストリーズによると、誘拐された米国人16人とカナダ人1人の中には、生後8か月の乳児を含む5人の子どもがいる。誘拐されたのは首都から13キロ離れたクロワ・デ・ブーケという地域で、ギャング「400マオゾ」が支配している。

クロワ・デ・ブーケでは4月に神父5人と修道女2人が誘拐されたが、月末には解放された。司法相はWSJに神父2人を解放するため身代金が支払われたと述べた。

現地の政治・経済情勢が混乱を極める中、誘拐事件はここ数カ月に一段と増えている。ハイチの人権団体「人権分析研究センター(CARDH)」によると、今年1─9月に誘拐は628件以上に上った。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2021トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・誤って1日に2度ワクチンを打たれた男性が危篤状態に
・新型コロナ感染で「軽症で済む人」「重症化する人」分けるカギは?
・世界の引っ越したい国人気ランキング、日本は2位、1位は...


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

インドネシア中銀、2会合連続金利据え置き ルピア安

ワールド

政府・日銀、高い緊張感もち「市場注視」 丁寧な対話

ビジネス

オランダ政府、ネクスペリアへの管理措置を停止 対中

ワールド

ウクライナに大規模な夜間攻撃、10人死亡・40人負
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 10
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中