最新記事

動物

リス一匹一匹に性格があった 「大胆なリス」「社交的なリス」...米研究で解明

2021年9月29日(水)17時00分
青葉やまと

このほか、社交性の高いリスも同様の地点に好んで姿を現す傾向がみられたという。キンイロジリスは全体として単独行動が多く、あまり社会性の高い部類のリスではない。そのなかでも比較的社交性をもった個体は、繁殖に有利なのではないかと考えられている。

性格が行動に及ぼす効果は、個体レベルにとどまらないようだ。研究チームは、社交性の高い個体が多い集団ほど繁殖範囲を広げやすいなど、コミュニティレベルで利点をもたらしている可能性もあると述べている。

近年注目される動物の個性

ガーディアン紙は本件を「人間のような個性がリスに発見された」と報じた。記事は「恐れ知らず、攻撃的、運動が得意、そして人懐っこい。野鳥のえさ台からナッツを拝借しているのをみた人なら、誰もが知っていたことだろう」と述べ、身近な動物の知られざる一面を伝えている。

動物の個性という研究分野は比較的新しいものだが、近年その重要性が注目されつつある。アリパーティ博士は同校によるプレスリリースのなかで、「野生動物への取り組みにおいて個性を考慮することは、たとえば人間の活動による住みかの変化や破壊などによって環境が変化した際、その反応を予測するうえでとくに重要となる可能性があります」と述べている。

ちなみにアリパーティ博士を研究へ駆り立てたのは、他ならぬUCデービス校の環境だったようだ。キャンパスには多くのリスが生息し、マスコット的存在になっている。研究対象となったリスとは別種だが、彼女は日々リスと触れ合ううちに、リスにも個性があるのではないかという着想に至ったようだ。

まるで人間と同様に個性があるという発見は近年、リス以外でも行われている。フィンランドの動物行動学者たちが行った研究では、猫の個性と行動を7タイプで類型化できることが明らかになった。

同研究では、4300匹以上の猫の行動データをアンケートを通じて収集・分析した。この結果、「恐れ」「活動性」「人への攻撃性」「人との社会性」「猫との社会性」「グルーミング」「トイレ問題」の7つの項目から個性を分析できるという結論が得られたようだ。

猫以外にも、より広範囲の動物が個性をもっているとの指摘もある。サイエンス・アラート誌は、これまでにイソギンチャク、魚、鳥、哺乳類、クモ、トカゲなど幅広い種において個性や行動パターンの違いが確認されてきたと指摘する。さらに広く、おおむね動物全般が個性をもつと考える専門家も存在する。

ペットと長く付き合うと性格がみえてくるのと同じように、野生動物にも一匹ずつ違った行動パターンがあり、個性豊かな生活を送っているようだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ハンガリー、ICC脱退を表明 ネタニヤフ氏訪問受け

ワールド

ミャンマー地震、死者3000人超える、猛暑と雨で感

ビジネス

サントリーなど日本企業、米関税に対応へ 「インパク

ワールド

韓国、米関税で企業に緊急支援措置策定 米と交渉へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中