最新記事
動物

生放送の天気予報に堂々と映り込む犬「おやつが欲しかった」

2021年9月21日(火)18時50分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
ニュース番組と犬

気になって仕方がない「名物犬」 Global News-YouTube

<自由気ままに画面を横切る犬の正体は?>

カナダのニュース番組の生放送中に起きた珍事件に、テレビ視聴者だけでなく、ネットユーザーも夢中になっている。

グローバル・トロントの気象キャスター、アンソニー・ファーネルが天気予報をしているところに、尻尾を振る4本足の「共同プレゼンター」が現れた。ファーネルは、慌てた様子もなく天気予報を続行。

テレビ画面の中を気ままに移動する、気になって仕方がないこのミニチュア・ゴールデンドゥードルは、ファーネルの愛犬ストームだ。

どうやらストームはお腹を空かせていて、生放送に登場することで飼い主におやつを求めていたようだ。

幸いファーネルは近くに犬用のおやつを用意していたため、何度か画面に登場することはあっても、ストームが番組の進行を妨げることはなかった。

「ストームはスナックを探して歩き回っている」

番組司会のアントニー・ロバートが笑いながら語りかけると、予報を終えたファーネルもうなずき、「彼はもうすぐ夕食をとる」と返答。

グローバルニュースがユーチューブに投稿した映像は、(21日時点で)85万回以上再生されている。

すでに人気者

実は、ストームが放送に映り込んでソーシャルメディア上で話題になるのは初めてのことではない。

2012年、夜のニュース番組に登場することで一躍スポットライトを浴びると、その後も意図的なものやそうでないものを問わず、何度か登場してきた。

ストームのインスタグラムアカウントは5000人以上からフォローされ、今では人気者となっている。

今回の天気予報で、アメリカ東部を襲ったハリケーン「アイダ」に言及したファーネルだったが、別の「嵐」の方が気になってしまった視聴者は少なくないだろう。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国外相が米国務長官と電話会談、 「ハイレベル交流

ワールド

トランプ氏「ミサイル実験より戦争終結を」 プーチン

ビジネス

中国人民銀、公開市場での国債売買を再開と総裁表明 

ビジネス

インド、国営銀行の外資出資上限を49%に引き上げへ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水の支配」の日本で起こっていること
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 5
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下にな…
  • 6
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 7
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 8
    1700年続く発酵の知恵...秋バテに効く「あの飲み物」…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    【テイラー・スウィフト】薄着なのに...黒タンクトッ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中