最新記事

酸素

医療用途を優先 酸素不足でロケット飛べず...NASA、スペースXが苦慮

2021年9月16日(木)16時45分
青葉やまと

このまま航空宇宙産業への供給が長期に渡って不足した場合、生活への影響も懸念される。ペンシルバニア州立大学で航空宇宙工学を教えるスヴェン・ビレン教授は、米科学解説誌の『ポピュラー・サイエンス』に対し、医療用途は極めて大切であるが、宇宙産業も決して軽視することはできないと指摘する。

ビレン教授は「人命にまつわる危機に集中すべきだ、と人々は叫びますが、彼らが宇宙分野の恩恵について完全に理解しているとは私には思えません」と述べ、ロケット分野の軽視に苛立ちを募らせる。ロケットの打ち上げは「GPSシグナルやハリケーンを追跡する気象衛星などの形で、生活を向上させるシステムの一端を担っているのです」と述べ、宇宙産業がいまや生活インフラの一部を支えていると教授は強調している。

長期化なら宇宙ステーションへの補給問題も

テスラおよびスペースX関連の情報を伝えるテスマニアン誌は、「同社は6月30日以来ファルコン9を打ち上げておらず、これは異例の事態だ」と指摘する。もっともこの遅延に限っていえば、これはスターリンク衛星の性能向上を目的とした意図的なスケジュール変更だ。ファルコン9はその後の天候不良による延期を経て、8月29日に打ち上げを完了した。イーロン・マスク氏はツイートで記事に反応し、「これ(酸素不足)はリスクだが、まだ制限要因とはなっていない」と楽観的な立場を示した。

ただし、同社のショットウェル社長は、酸素問題が今後の打ち上げスケジュールに影響する可能性を示唆している。ファルコン9はNASAとの契約のもと、国際宇宙ステーション(ISS)への物資補給を担う。8月29日の打ち上げでは、搭載の無人補給船「ドラゴン」を通じ、実験器具のほか水と生鮮食料品など生活物資をISSのクルーたちに届けた。酸素不足でロケットの発射スケジュールが遅延すれば、ISSでの食糧事情に影響が出る可能性も否定できない。

過去には2004年、補給船の打ち上げが長期間滞ったことでISS内の通常食が尽き、クルーたちは45日分の備蓄食を開封せざるを得なかった。さらに備蓄は残り14日分にまで減少し、地上の管制官がISSのクルーたちに10%の食事制限を指示する事態となっている。追って補給船が食糧を届けたが、一時はクルー全員にISSを離脱させ地上へ帰還させるバックアッププランが計画されていた。

現在アメリカでは、医療分野での需要に対応するため、サプライチェーン各社が非常体制を組んで通常エリア外への供給を支えている。配送網が複雑化しているほか、液体酸素を運搬できるドライバー不足も深刻化しており、仮に増産できたとしても直ちに解決する性質の問題ではなくなっている。医療最優先の理解は共有されているものの、目の前の酸素不足の問題にどう対処するか、航空宇宙業界は頭を悩ませている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中