最新記事

酸素

医療用途を優先 酸素不足でロケット飛べず...NASA、スペースXが苦慮

2021年9月16日(木)16時45分
青葉やまと

このまま航空宇宙産業への供給が長期に渡って不足した場合、生活への影響も懸念される。ペンシルバニア州立大学で航空宇宙工学を教えるスヴェン・ビレン教授は、米科学解説誌の『ポピュラー・サイエンス』に対し、医療用途は極めて大切であるが、宇宙産業も決して軽視することはできないと指摘する。

ビレン教授は「人命にまつわる危機に集中すべきだ、と人々は叫びますが、彼らが宇宙分野の恩恵について完全に理解しているとは私には思えません」と述べ、ロケット分野の軽視に苛立ちを募らせる。ロケットの打ち上げは「GPSシグナルやハリケーンを追跡する気象衛星などの形で、生活を向上させるシステムの一端を担っているのです」と述べ、宇宙産業がいまや生活インフラの一部を支えていると教授は強調している。

長期化なら宇宙ステーションへの補給問題も

テスラおよびスペースX関連の情報を伝えるテスマニアン誌は、「同社は6月30日以来ファルコン9を打ち上げておらず、これは異例の事態だ」と指摘する。もっともこの遅延に限っていえば、これはスターリンク衛星の性能向上を目的とした意図的なスケジュール変更だ。ファルコン9はその後の天候不良による延期を経て、8月29日に打ち上げを完了した。イーロン・マスク氏はツイートで記事に反応し、「これ(酸素不足)はリスクだが、まだ制限要因とはなっていない」と楽観的な立場を示した。

ただし、同社のショットウェル社長は、酸素問題が今後の打ち上げスケジュールに影響する可能性を示唆している。ファルコン9はNASAとの契約のもと、国際宇宙ステーション(ISS)への物資補給を担う。8月29日の打ち上げでは、搭載の無人補給船「ドラゴン」を通じ、実験器具のほか水と生鮮食料品など生活物資をISSのクルーたちに届けた。酸素不足でロケットの発射スケジュールが遅延すれば、ISSでの食糧事情に影響が出る可能性も否定できない。

過去には2004年、補給船の打ち上げが長期間滞ったことでISS内の通常食が尽き、クルーたちは45日分の備蓄食を開封せざるを得なかった。さらに備蓄は残り14日分にまで減少し、地上の管制官がISSのクルーたちに10%の食事制限を指示する事態となっている。追って補給船が食糧を届けたが、一時はクルー全員にISSを離脱させ地上へ帰還させるバックアッププランが計画されていた。

現在アメリカでは、医療分野での需要に対応するため、サプライチェーン各社が非常体制を組んで通常エリア外への供給を支えている。配送網が複雑化しているほか、液体酸素を運搬できるドライバー不足も深刻化しており、仮に増産できたとしても直ちに解決する性質の問題ではなくなっている。医療最優先の理解は共有されているものの、目の前の酸素不足の問題にどう対処するか、航空宇宙業界は頭を悩ませている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア、中印の公式声明を重視 トランプ氏の「原油購

ワールド

仏首相への不信任案否決、年金改革凍結で政権維持

ビジネス

BMWの供給網、中国系半導体ネクスペリア巡る動きで

ワールド

中国の大豆調達に遅れ、ブラジル産高騰で 備蓄放出も
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇跡の成長をもたらしたフレキシキュリティーとは
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中