最新記事

変異株

ワクチン耐性を持つかもしれないミュー株、全米49州で確認

Mu COVID Variant That May Resist Vaccines Found in 49 U.S. States

2021年9月7日(火)19時28分
ジェニ・フィンク
ボゴタのワクチン接種会場

ミュー株の比率はまだ少ないが、中南米のコロンビアとエクアドルで着々と増えている(8月15日、コロンビアの首都ボゴタのワクチン接種会場)

<まだ感染全体に占める比率は少ないが、現在99%を占めるデルタ株も最初はそうだった>

新型コロナウイルスの変異株の一種で、ワクチンの効果が減少する可能性があるとされているミュー株が全米に広がっている。感染事例がまだないのはネブラスカ州だけだ。

1月に南米コロンビアで新たな変異株として特定されて以来、ミュー株は、アメリカを含む41の国々に拡散した。感染確認件数のうちミュー株が占める割合はまだ1%未満だが、感染力が高く、ワクチンや自然免疫の効果を減少させる可能性もあることから、保健当局はこの変異株の動向を注視している。

新型コロナウイルス変異株に関するオープンソースデータを提供しているウェブサイト「Outbreak.info」の情報によると、ネブラスカ州を除くアメリカのすべての州およびコロンビア特別区で、少なくとも1件のミュー株感染事例が検出されているう。

ミュー株が最も多く報告されているのはカリフォルニア州の384件だが、同州でゲノム解析を行った検体全体の0.2%を占めるにすぎない。9月3日の時点で、ロサンゼルス郡では167件でのミュー株が検出されたと、同郡の保健局が発表している。これらのミュー株は、7月19日から8月21日の間に解析を行った検体から見つかったもので、その中でも7月中に発見されたものが大半を占めている。

ロサンゼルス郡保険局のバーバラ・フェレラー局長は声明で、「ミュー株のような変異株が特定され、さらにこれらの変異株が世界的に拡散しているということは、自分自身と周りの人々を守るための対策を今後も継続する必要があるということだ」と述べた。「ワクチン接種と、何重もの感染防止措置が重要だ。感染経路を断ち切り、ウイルスの拡散を押しとどめる必要がある。万一拡散すれば、ウイルスがさらに危険な株へと変異しかねない」

アラスカでは全体の4%

ミュー株の検出がカリフォルニア州に次いで多かったのは、メイン州、コネチカット州、フロリダ州だ。フロリダ州での検出は全米で2番目に多く、解析を行った6万475件の検体のうち、384件がミュー株であると特定された。

検出数は多いが全体に占める割合としては低いカリフォルニア州やフロリダ州とは対照的なのが、アラスカ州だ。アラスカ州での検出数は146例にとどまるが、同州で解析が行われた検体の中で占める割合は4%と、他の州と比べてかなり高い割合になっている。

世界保健機関(WHO)は8月30日、ミュー株を新たに「注目すべき変異株」に指定した。その特性から、感染力がさらに高まり、ワクチンへの耐性が強くなるおそれがあるとしてのことだ。しかし、米疾病対策センター(CDC)は今のところ、同様の指定を行っていない。

米国立アレルギー・感染症研究所(NIAID)のアンソニー・ファウチ所長は9月2日、ミュー株に関して、当局は「注視」していると述べた。ミュー株はすでにアメリカ国内で確認されているものの、同国内で圧倒的多数を占める状態にあるかというと、それには「ほど遠い」とファウチは述べた。現在、圧倒的多数の99%を占めるのはデルタ株だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏がMRI検査、理由明かさず 「結果は完璧

ワールド

米中外相が電話会談、30日の首脳会談に向け地ならし

ワールド

アルゼンチン大統領、改革支持訴え 中間選挙与党勝利

ワールド

メキシコ、米との交渉期限「数週間延長」 懸案解決に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下になっていた...「脳が壊れた」説に専門家の見解は?
  • 4
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 5
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 6
    中国のレアアース輸出規制の発動控え、大慌てになっ…
  • 7
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 8
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中