最新記事

アメリカ社会

ドラァグクイーンと子供のふれあいイベントが抗議殺到で中止に、殺害予告も

Drag Queen Show at Children's Museum Canceled Due to 'Threats of Violence'

2021年7月30日(金)17時45分
エマ・メイヤー
LGBTQ+のイベント

LGBTQ+のイベント(21年6月、ロサンゼルス) Aude Guerrucci-REUTERS

<ドラァグクイーンが子供たちに絵本の読み聞かせをするイベントに、暴力的な脅迫が殺到。安全上の懸念から中止に>

米ネブラスカ州リンカーン市にある子供博物館は7月26日、予定されていた「ドラァグクイーン・ストーリー・アワー」を中止すると発表した。これはドラァグクイーンが、子供たちに絵本の読み聞かせをするイベントだが、中止の理由は「暴力的な脅迫が殺到したこと」だった。

子供博物館のインスタグラム投稿によれば、このイベントは数週間前から予定されていたもので、7月31日(土)の閉館後に参加希望者だけに向けたイベントとして行われる予定だった。つまり、博物館の公式なプログラムではなかった。

「リンカーン子供博物館と、イベント主催者のアウト・ネブラスカ(OutNebraska)にはこの数日間、暴力を示唆する脅迫が殺到しており、そのなかには殺害の脅迫も数多く含まれている」とインスタグラム投稿には書かれている。

地元のLGBTQ+擁護団体であるアウト・ネブラスカはイベント主催者の一つだが、こちらにも多くの脅迫が来ているという。子供博物館はイベント中止の理由として、リンカーンのコミュニティーに属する人々によって「もたらされた安全上の懸念が増大したこと」を挙げた。

子供博物館は、「このイベントを中止し、子供たちが私たちの施設で、遊びの力を通じて創造、発見、学習できないことをとても残念に思っています」と続けている。「しかし、すべての来場者やスタッフ、展示、建物の安全は、今もこれからも、私たちの優先事項です」

過去にも反発や脅迫を受けてきた

アウト・ネブラスカのエグゼクティブディレクターであるアビ・スワッツワースは本誌に対し、同団体の「ドラァグクイーン・ストーリー・アワー」は4年前に始まったものだが、こうした反発を受けるのはこれが初めてではないと説明した。

ただし、「これまでも、憎悪に満ちたコメントや、遠回しな脅迫を受けたことはあったが、これほどのレベルの脅迫は予想していなかった」という。

ドラァグクイーン・ストーリー・アワーについてスワッツワースは、「LGBTQ+の家族が一緒に博物館を楽しみ、多様性の受け入れや共感、優しさについての物語を聞くための貸し切りイベントだった」と述べている。だが、フェイスブックのコメントやメッセージ、さらにボイスメールで多くの脅迫が寄せられたという。

リンカーンのレイリオン・ゲイラー・ベアード市長はツイッターで、「人々の生命を政治的に利用することは決して許されない」というコメントを発表した。「リンカーン警察はすべての脅迫について捜査している。そして、LGBTQの友人、隣人へ。あなたがたは#LNK(リンカーン)で愛され、歓迎されていることを知ってほしい」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

グーグル、ドイツで過去最大の投資発表へ

ワールド

マクロスコープ:高市「会議」にリフレ派続々、財務省

ビジネス

ドイツ鉱工業生産、9月は前月比+1.3% 予想を大

ビジネス

日産、通期純損益予想を再び見送り 4━9月期は22
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中