最新記事

ワクチン

ショーン・ペン、撮影現場でコロナワクチン義務化を要求「そうでないなら出演拒否」

2021年7月26日(月)16時58分
猿渡由紀

撮影現場でのコロナワクチン義務化を要求したショーン・ペン REUTERS/Reinhard Krause

<ショーン・ペンが撮影関係者全員にワクチン接種を要求。そうでない限りテレビシリーズ「Gaslit」の撮影現場に戻らないと言い出した>

新型コロナウイルスのワクチン接種は強制できるのか、できないのか。曖昧な態度のまま先に進まないハリウッドに、ショーン・ペンが撮影関係者全員にワクチン接種を要求。全員がワクチンを打っている状況でないかぎり、「Gaslit」の撮影現場に戻らないと言い出したのである。NBCユニバーサルが制作する「Gaslit」は、ジュリア・ロバーツやダン・スティーブンスらが出演するテレビシリーズ。撮影はすでに始まっており、主役のペンが戻らないとなると、大変なことになる。

ペンがここまで強気な態度に出たことは、驚きでもあるが、これまでの彼の行動を振り返るとわからなくもない。アクティビストとして熱心な活動を行うことでも知られるペンは、L.A.のコロナ対策で大活躍したヒーローなのだ。

ハイチ地震が起きた2010年に彼が創設した非営利団体CORE(Community Organized Relief Effort)は、コロナパニックが起きてすぐ、L.A.で大規模なPCR検査ができるようすぐさま動き、あっというまに実現。L.A.は、たちまち、全米でトップクラスの検査数を誇るようになったのである。中心地の検査場までなかなか行けない、比較的貧しい人々が住むエリアにも足を運んだし、ニューヨークのアンドリュー・クオモ州知事からも手助けを求められて、クオモから「すべてが落ち着いたら食事を奢りたい」とまで感謝されている。

ワクチンが承認されてからも同じような行動力を見せ、彼とCOREは、できるだけ早く多くの人々にワクチン接種することに尽力した。カリフォルニアは6月15日から基本的にパンデミック前の日常が戻ったが、ペンなしでそれが実現できたとは到底思えない。

ワクチン必須を雇用条件に組み込んでもいいものか

だが、打ちたい人が全員打ってしまうと、接種のペースは突然落ちてしまったのである。ワクチンはたっぷりあり、予約なしでも打てる状況なのに、打ちたくない人があいかわらず拒否を続けるせいだ。そこへデルタ株が到来し、L.A.では再び感染が拡大。感染者の99%以上がワクチン未接種とあり、コロナを終わらせるにはこうした人たちにワクチンを打ってもらうしかないことは明白になっていた。

そんな状況下で、リベラルなハリウッド(ワクチン拒否派は圧倒的に保守が多い)では、ワクチン必須を雇用条件に組み込んでもいいものかの話し合いがなされてきている。その結果、つい最近、作品単位で、「ゾーンA」にいるクルーにはワクチンを義務付けることができるようになった。「ゾーンA」とは、俳優の至近距離。つまり、彼らと直接接する距離にいないクルーは、ワクチンをしなくても良いということだ。それに、あくまで作品単位であり、業界全体のルールではない。

それでは十分でないと、ペンは思ったのである。みんなの安全のためにはみんながワクチンを接種していることが大事と考えるペンは、一歩踏み込んで全員にそれを要求。さらに、COREが接種のお手伝いをするとも提案した(COREの申し出がなくとも、NBCユニバーサルもキャストとクルーに接種の手筈を整えており、そのための詳しい案内を出している)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

NY州司法長官が無罪主張、銀行詐欺など巡り トラン

ワールド

EU・中国、希土類輸出規制巡り来週協議 摩擦の緩和

ワールド

中国、鉄鋼生産抑制へ対策強化 電炉や水素還元技術を

ビジネス

米総合PMI、10月は54.8に上昇 サービス部門
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...装いの「ある点」めぐってネット騒然
  • 2
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月29日、ハーバード大教授「休暇はXデーの前に」
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中