最新記事

インド

コロナで親を失った子供たち 苦しむ家族を看取り、孤立し、人身売買の被害者に(インド)

INDIA’S NEW COVID ORPHANS

2021年5月27日(木)12時00分
ウマル・ソフィ(デリー在住ジャーナリスト)

目の前で親が死ぬのを見た子供もいると、ボランティアとして児童権利保護委員会で活動している人物は指摘する。病床が不足していて入院できず、人工呼吸器も利用できないまま、苦しんで死んでいく親の姿を目の当たりにした子供たちが少なからずいるのだ。

そのような経験をした子供たちは情緒面で非常にもろい状態にあり、カウンセリングを行う場合は細心の注意を払う必要があると、このボランティアの人物は言う。子供との会話で過去の過酷な経験を話題にすると、つらい記憶がよみがえってしまうからだ。

コロナ禍で親を亡くした子供たちは、ほかの理由で親と死別する場合とは異なる独特の試練に直面する場合がある──そう指摘するのは、インドの児童心理学者ブハブナ・バルミだ。コロナ禍に特有の社会的孤立や経済的苦境により、誰も自分を助けてくれないという思いを強くしかねないというのだ。

「私たちがまずできるのは、先手を打って全ての子供を既存の支援制度に結び付けること」だと、バルミは語る。「生活保護や遺児年金など、子供たちが受給できる制度の利用を後押しすべきだ。加えて政府は、親を亡くした子供全員を洗い出し、カウンセリングを行い、有益な資源を提供する必要がある。その重要性は極めて大きい。親を亡くした子供たちは、深刻な精神的ダメージを被っているのだから」

孤児が人身売買の標的に

コロナ禍で親を亡くした子供にお悔やみの言葉を伝えることも避けるべきだと、バルミは言う。それよりも、親がいた頃の家庭と似た環境で過ごせるよう配慮すべきだという。

「そうすれば、子供たちは喪失感を抱かずに済む。それに、子供らしい興味の対象を追求する機会を与えることは、精神が沈むような経験を乗り越える上でも効果がある」

前出のクンドゥによれば、ソーシャルメディアには、親を亡くした子供を養子にしてほしいという趣旨の書き込みがあふれている。

しかし「そのような行為は完全に違法だ」と、クンドゥは警鐘を鳴らす。「子供たちを人身売買の被害者にしかねない」。ソーシャルメディアに書き込む人たちは善意で行動しているのかもしれないが、子供たちを危険にさらす恐れがあるのだ。

「養子縁組をしようとする人物に対しては、政府機関による身元調査が不可欠だ。養子縁組をオンラインビジネスと同じように考えてはならない」と、クンドゥは言う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米・エジプト首脳が電話会談、ガザ問題など協議

ビジネス

米国例外主義に幕、海外への分散投資が適切=PIMC

ビジネス

クアルコムが英アルファウェーブ買収提案を検討

ビジネス

トランプ氏、TikTok巡る最終案を2日に検討=米
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中