最新記事

幼児教育

幼児期の英語教育に効果あり コツは歌と遊びと親子で楽しむこと

Learning the Fun Way

2021年5月29日(土)17時27分
村井裕美

■絵本で言葉のやりとりを

英語の絵本を読み聞かせるときは、英語や時には日本語も交えながら言葉を交わすといい。挿絵を指さしながら「What's this?」「How many?」「どれが好き?」と質問してみたり(質問や答えは日本語でもいい)、登場人物に「Hello!」と呼び掛けたり。何度も出てくる決めぜりふがあれば、一緒に繰り返すのも楽しい。

言葉のやりとりや反復ができるようになる2歳くらいからがおすすめだ。親が英語を読むのが苦手なら、朗読CD付きの絵本に頼り、合いの手を入れる役に回ってもいいかもしれない。

■英語ビデオは使い方次第

登場人物が英語で問い掛けをしてくるような英語番組なら、子供も参加できる。ただし、テレビの前に子供を放置するのは禁物だ。親も一緒になって歌を歌うなどの働き掛けが重要になる。

■海外旅行も効果的

1~2週間、親子でプチ留学をするのも悪くない。子供を現地のデイケアセンターに通わせれば「子供同士、嫌でも遊ばなければならない」状況が言葉の習得を促す。普通の家族旅行も効果はありそうだ。外国で話が通じる喜びを体験すれば、もっと学びたいという意欲につながる。

■英会話スクールは先生重視

英語教室へ通うなら、経験が豊かで子供の扱い方の上手な(そしてできれば日本語や日本人を理解している)ネイティブの教師を探すのがいい。教師との相性も鍵になるため、何度も体験学習に参加して選ぶべきだ。

◇ ◇ ◇

留意すべき点もいくつかある。まず、親子の日本語コミュニケーションを大切にすること。佐藤の研究によれば、4歳くらいまでは、日本語の発話量や語彙力が高い子供ほど英語を聞いて反復する能力も高いという。

高望みをしないことも重要だ。ネイティブみたいに英語を話すわが子の姿を期待するのは時期尚早。また、子供が一度覚えた英語を忘れても焦ってはならない。一度記憶に刻んでおけば、年月がたって英語を学習したときにその感覚がよみがえる。

親子で楽しむ幼児期の英語は、大きくなってもっと高度な英語を学ぶ時のための、基礎になってくれるだろう。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

中国10月物価統計、PPIは下落幅縮小 CPIプラ

ワールド

フィリピン、大型台風26号接近で10万人避難 30

ワールド

再送-米連邦航空局、MD-11の運航禁止 UPS機

ワールド

アングル:アマゾン熱帯雨林は生き残れるか、「人工干
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中