最新記事

北朝鮮

金正恩が指揮者を公開処刑、銃弾90発──韓国紙報道

Kim Jong Un Had Conductor Executed by a Firing Squad, S. Korean Paper Says

2021年5月11日(火)20時08分
ジョン・ジャクソン
金正恩

金正恩が指揮者を処刑したという話の真偽は不明だが、ネットでは大きな話題だ KCNA/REUTERS

<故金正日総書記の生誕記念公演での些細な発言が原因?>

韓国の新聞が先日、北朝鮮の最高指導者である金正恩総書記の命令で、合唱団の指揮者が公開処刑されたと報じた。記事によれば、この人物は大勢の人の目の前で90発も銃で撃たれて死亡し、合唱団はその遺体の周囲を行進することを強要されたという。

日刊紙「東亜日報」の記者、周成賀が書いたこの記事は、4月29日に発行された後、インターネット上で拡散されている。現時点で、記事の内容を裏づける証拠は見つかっていない。

周によれば、きっかけは故金正日総書記の誕生日である2月16日の出来事。北朝鮮はこの日を「光明星節」として祝っており、金正恩は妻と共に平壌にある万寿台芸術劇場で記念公演を鑑賞した。

公演の演目のひとつが「シャドー・マジック」と呼ばれるもので、俳優たちがスクリーンの裏で手品を行うパフォーマンスだったという。周によれば、公演後に金正恩が劇団を褒めたが、ある指揮者が近くにいた人物に「自分はそんなにいいと思わなかった」と話したのが密告で金の耳に入ったらしい。その夜遅くに、この指揮者は身柄を拘束されたと周は書いている。

3人のライフル銃兵が30発ずつ

そして2日後、平壌在住のすべてのアーティストに集合命令が下った。記事によれば、彼らが2月20日に処刑場に集まると、問題の発言を行った合唱団の指揮者が縛りつけられていたという。

周は記事にこう書いている。「合唱団の指揮者は、集まった人々の目の前でひどい死に方をした。処刑はAK47自動小銃を持ったライフル銃兵3人によって行われ、それぞれの銃兵が10メートルの距離から30発ずつ撃った。90発の弾で撃たれた遺体は、持ち上げることもできないほどずっしりと重かった」

記事によれば、処刑されたのは記念公演の指揮者を務めた人物で、名前は「Hyun-woo Cho(チョ・ヒョンウ)」と聞こえたという。周は記事の中で、この名前についてインターネットで調べてみたところ、指揮者で同じような発音の名前の人物は「Hyun-ho Ryu」だけだったと書いている。

周は記事を書いた時点で、処刑された人物の名前にはいまだに確信は持てないと述べ、「だが問題の指揮者が公開処刑されたことは確かだ」と書いている。 

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

英、生産性予測引き下げへ 予算案控え財政圧迫=FT

ワールド

米政府高官、タイ・カンボジア和平合意受け兵士の即時

ワールド

英、湾岸貿易協定「近く合意」 財務相が期待表明

ビジネス

アマゾン、インド販売業者の輸出総額200億ドル突破
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下になっていた...「脳が壊れた」説に専門家の見解は?
  • 4
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 5
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 6
    中国のレアアース輸出規制の発動控え、大慌てになっ…
  • 7
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 8
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中