最新記事

副反応

アストラゼネカ製ワクチンで健康な40代男性が血栓を発症、小腸の一部を失う

Healthy Man Loses Much of Small Intestine After Blood Clot From AstraZeneca Vaccine

2021年5月17日(月)15時20分
クリスティーナ・チャオ
アストラゼネカ製ワクチン

ヨーロッパでも血栓症リスクが物議を醸したアストラゼネカ製ワクチン Yves Herman-REUTERS

<アストラゼネカ製ワクチンの副反応で血栓ができるリスクはこれまで信じられてきたより高いのではないかと、医者たちは再検証を始めた>

43歳の健康な男性が、英製薬大手アストラゼネカが開発した新型コロナウイルスのワクチン接種後に血栓を発症し、小腸の一部を失った。

ブリティッシュコロンビア州(カナダ)の小都市ラングレーに住むショーン・マルドゥーンは4月22日にアストラゼネカ製ワクチンの接種を受けた。その後、吐き気、頭痛、発熱、嘔吐などの症状があった、とカナダのCBCニュースは伝えている。

接種から2週間あまり経った5月8日、マルドゥーンは嘔吐物と便に血が混じっていることに気づき、救急医療施設に駆け込んだ。

マルドゥーンを診察した医師は、腹部に血栓を発見し、緊急手術を行った。そして、マルドゥーンに、オックスフォード大学がアストラゼネカと共同開発した新型コロナウクルスのワクチン接種による極めて稀で重篤な副反応が起きたと告げた。

手術では小腸を2メートル切除し、生涯にわたって後遺症が残ることになった。

カナダの保健当局は5月13日、ブリティッシュコロンビア州ではこれまでワクチン接種後に2人が血栓を発症しており、マルドゥーンはそのうちの1人であることを認めた。

接種前にもっと情報を

マルドゥーンと妻のタラは、ワクチン管理当局はアストラゼネカ製ワクチンに関連する潜在的なリスクを十分に教えてくれなかったと主張している。

カナダの放送局でタラは、夫とともにオックスフォード・アストラゼネカ製ワクチンを選んではいけないと世の人々に警告していると語った。「私たちの人生は変わってしまう」と、彼女は言う。「夫の回復には長い時間がかかり、多くの困難が待ち受けている気がする。小腸の半分を失ったのだから」

「私たちはワクチン反対派ではない。接種した後の副反応のこともみんなに知ってほしいだけだ。どうか真剣に受け止めて」とタラは付け加えた。

マルドゥーンはソーシャルメディアに投稿し、ワクチンを選ぶ前に「最悪のシナリオ」についてもっと情報を集めたほうがいいと、人々に勧めている。

「ワクチンの接種から17日後、私は小腸を2メートル以上切除する緊急手術を受ける羽目に陥った。巨大な血栓ができたからだ。2日後に2回目の手術を受け、さらに切除した。外科医には、とても危ないところだった、と言われた」と、マルドゥーンは書いた。「血栓のリスクのことは、ちょっとした話題になっていたが......それはめったに起きないことだと聞いていた」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ関税巡る市場の懸念後退 猶予期間設定で発動

ビジネス

米経済に「スタグフレーション」リスク=セントルイス

ビジネス

金、今年10度目の最高値更新 貿易戦争への懸念で安

ビジネス

アトランタ連銀総裁、年内0.5%利下げ予想 広範な
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 6
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 9
    トランプ政権の外圧で「欧州経済は回復」、日本経済…
  • 10
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中