最新記事

研究

ロジカルな思考は1歳児の時点で始まっている...子供の「選言的三段論法」

Babies and Logic

2021年5月21日(金)12時01分
カシュミラ・ガンダー
ブロックのおもちゃで遊ぶ赤ちゃん

ULZA/SHUTTERSTOCK

<ジョンズ・ホプキンズ大学の実験で、1歳の乳児でも非論理的なことを「おかしい」と気付けることが明らかに>

赤ちゃんは言葉を話す前から論理的な思考をしている。そんな驚くべき研究結果が発表された。

科学誌サイエンスに掲載されたジョンズ・ホプキンズ大学チームの論文によれば、赤ちゃんは論理学で言う「選言的三段論法」で考えている。「AかBが真で、Bが偽なら、Aが真である」という論法だ。

もちろん言葉でこんなロジックを展開できているわけではないが、赤ちゃんの頭の中ではこんな推論が行われているらしい。だとすれば、論理的な思考ができるのは7歳以降とした発達心理学者ジャン・ピアジェの「認知発達段階」説が覆されることになる。

研究チームは1歳から1歳半の乳児48 人を対象に実験を行った。この時期には言語能力の発達が始まるが、まだ1つの単語で簡単な意思表示ができる程度だ。

認知障害の診断に応用できる可能性も

実験では乳児に単純なアニメーションを見せる。画面には2つのアイテム、例えば花と恐竜が表示される。次にこの2つがバリアーで隠され、続いて画面にカップが現れて、どちらか1 つ、例えば恐竜をすくい取る。バリアーが外されると、花だけが残っているはずだ。もしも恐竜が残っていたら、論理的に考えておかしい状況ということになる。

言葉を話せない赤ちゃんの知的能力を調べる実験では、眼球の動きを追跡する方法がよく使われる。この実験でもその方法が採用され、非論理的な結果が示されたときには子供たちは画面をより長く見つめることが分かった。つまり「おかしいな?」と思っているということだ。

さらに研究を積み重ねれば、この発見は乳幼児期における認知障害の診断に応用できるかもしれない。今後は「乳幼児や大人、人間以外の動物に共通する初歩的な論理能力を突き止め、その能力を土台に、より高度な論理的思考が形成されるプロセスを探る研究が精力的に進む」と、研究チームはみている。

「多くの親や幼児教育の専門家が気付いていたことが確認された」と、言語療法士のマイケル・ジョーンズは言う。「子供の行動を見ていると、言葉が話せない段階でも、ちゃんと物事を考えていることが分かる。そうした土台をうまく伸ばしてやることで数学的な思考が育つのだろう」

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

中国、ガリウムやゲルマニウムの対米輸出禁止措置を停

ワールド

米主要空港で数千便が遅延、欠航増加 政府閉鎖の影響

ビジネス

中国10月PPI下落縮小、CPI上昇に転換 デフレ

ワールド

南アG20サミット、「米政府関係者出席せず」 トラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 9
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中