最新記事

宇宙

地球から最も近く、これまでで最も軽いブラックホールが発見される

2021年4月26日(月)17時45分
松岡由希子

ブラックホールによって歪んだ赤色巨星 Lauren Fanfer

<地球から1500光年先で、これまでで最も地球に近く、最も軽いブラックホールが発見され、「ユニコーン」と名付けられた...... >

天の川銀河内の一角獣(いっかくじゅう)座方向にある地球から1500光年先で、赤色巨星「V732 Mon」と連星をなす、太陽質量の約3.04倍のブラックホールが発見された。

「ユニコーン」と名付けられたこのブラックホールは、これまでで最も地球に近く、最も軽い。一連の研究成果は、2021年4月21日、学術雑誌「王立天文学会月報」で発表されている。

太陽質量の5倍未満のブラックホールは観測されていなかった

ブラックホールの中で最も質量の小さい「恒星質量ブラックホール」は超大質量星が崩壊したときに生まれ、太陽質量の5倍から数十倍の質量を持つ。

太陽質量の5倍未満ではブラックホールが観測されておらず、これを「質量ギャップ」というが、米オハイオ州立大学らの研究チームは、2019年11月、太陽質量の約3.3倍のブラックホールを初めて発見し、太陽質量の5倍未満のブラックホールが存在することを示した。

オハイオ州立大学の研究チームは、この研究成果をふまえ、アメリカ航空宇宙局(NASA)のトランジット系外惑星探索衛星(TESS)やオハイオ州立大学らが運用する観測システム「KELT」などによる赤色巨星「V732 Mon」の観測データを分析。

見えない何かが赤色巨星を周回し、軌道上の様々なポイントで赤色巨星の光の強度や外観を変化させていることに気づいた。何かが赤色巨星を強く引っ張り、その形状を変えていたという。

赤色巨星がブラックホールによって歪んだ

研究論文の共同著者でオハイオ州立大学のトッド・トンプソン教授は「月の重力が地球の海を歪ませ、海が月に向かって膨らんで潮の満ち引きが生じるように、赤色巨星がブラックホールによって歪ませされ、ラグビーボールのような扁球になっている」と解説する。

研究チームは、赤色巨星の速度や軌道の周期、潮汐力による赤色巨星の歪み方から「ブラックホールの質量は太陽質量の約3倍である」と結論づけた。

星がどのように形成され、どのように死にゆくのかを解明するうえで、銀河系のブラックホールを研究することは重要だが、ブラックホールを既存の観測機器で検出するのは極めて困難だ。

近年は、より小さなブラックホールの探索に向けた大規模な研究がすすめられており、トンプソン教授らは、「将来的に『質量ギャップ』にあたるブラックホールがより多く見つかるだろう」と期待を寄せている。

'Unicorn' Black Hole Discovered in Monoceros Constellation

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

アングル:日本の不動産は「まだ安い」、脱ゼロインフ

ビジネス

米モルガンSが日本特化型不動産ファンド、1000億

ワールド

中国格付け、公的債務急増見込みで「A」に引き下げ=

ビジネス

トランプ氏、対中関税軽減も TikTok売却承認な
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 3
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中