最新記事

ワクチン

ワクチン・パスポート、英国では導入に前向き、米国では分断促す懸念も

2021年4月9日(金)18時30分
松丸さとみ

英国政府も、ワクチン・パスポートの導入に前向きだ。英国も現在は行動が制限されており、海外旅行は基本的にできない。しかしスポーツ観戦やコンサートなど、人が集まる場所への対策として、ワクチン・パスポートが有効になるのではないかと考えられているという。

英ニュース・チャンネル、スカイニュースの4月6日付の記事によると、今後2週間以内に、大規模なイベントで試験的にワクチン・パスポートが導入される予定だ。4月18日にロンドンのウェンブリーで行われるサッカーFAカップ準決勝レスター・シティ対サウサンプトンの試合や、5月15日のFAカップ決勝戦などが対象に含まれている。

米国では政治分断の象徴に?

一方で、慎重なのが米国だ。ホワイトハウス報道官のジェン・サキ氏は6日の記者会見で、ワクチン・パスポートや、連邦レベルでワクチン接種を管理するデータベースを導入する予定はないと明言した。プライバシーや権利の保護を理由に挙げた上で、ワクチンの証明書は、民間組織や非営利団体が行うべきだとの考えを示した。

州レベルでは、ワクチン・パスポートについてそれぞれの動きを始めている。ニューヨーク州では独自のワクチン・パスポート「エクセルシオール・パス」を導入した。スマートフォンのアプリ形式の証明書で利用は任意だが、同州はこのパスにより、スポーツイベントや劇場などを再開できるとしている。

一方でテキサス州は、同州の機関や公的資金を受けている民間組織が、ワクチン・パスポートを作ったり、サービス利用者にワクチン接種の証明を求めたりすることを禁止した。政治的に中立な地元メディア、テキサス・トリビューンによると、ワクチン・パスポートの導入はここのところ、政治的な議論になっており、個人の自由やプライバシーの侵害を理由に、主に共和党支持者が反対していると報じている(テキサスのグレッグ・アボット知事は共和党)。

ニューヨーク・タイムズ紙も、マスクを着用するか否かが政治的なスタンスの表明に使われたように、ワクチン・パスポートも政治的な意味合いを帯びるようになるとみている。さらに、ワクチン接種は世界的に見て富裕国で進んでおり、欧米では、白人コミュニティや富裕層で進んでいると指摘。こうしたことから、ワクチン接種の有無が、政治的・社会的な分断を広げる「火種」になると警告している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米FDIC、銀行の資本要件を緩和する規則案を承認

ビジネス

豪CPI、10月は前年比+3.8%に加速 利下げ観

ワールド

米教育省、UCバークレー校の安全対策調査 保守系団

ビジネス

英政府、26年の最低賃金4.1%引き上げを承認
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 10
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中