最新記事

北朝鮮

「死刑囚の目がキョロキョロと...」北朝鮮の公開処刑「最前列」の目撃証言

2021年4月8日(木)15時51分
高英起(デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト) ※デイリーNKジャパンより転載
平壌市民

日時が特定できた公開処刑は7件あった Danish Siddiqui

韓国のNGOである軍人権センターは先月30日、ソウルで開いた討論会で、北朝鮮軍の人権実態調査の結果を発表。調査に協力した脱北者30人のうち26.7%に当たる8人が軍服務中に公開処刑を目撃していたと明らかにした。

同センターは、2019年7月から2020年6月にかけて韓国に入国した脱北者のうち、軍服務経験のある30人を面接調査。また、北朝鮮軍の人権実態に関する文献も分析したという。ちなみに、日時が特定できた7件の公開処刑の執行時期は1990年代が3件、2000年代が3件、2010年代が1件だったという。

一方、同センターが同時に発表した報告書には、公開処刑を目撃した元軍人の生々しい証言も収録されている。たとえば、2008年に行われた公開処刑に関しては、次のような証言がある。

「事件が起きてひと月も立たずに銃殺を執行しました。それで、私たちが最前列に座らされて。軍人たちがいちばん前に座らされて(中略)実際、いちばん前で見たくはなかったのだけど(中略)近い距離からだから見えるじゃないですか。(死刑囚が)目を閉じたり開けたりして、生きているんです...(中略)眼だけはキョロキョロしているんです」

公開処刑は恐怖政治の一環であり、「見せしめ」のために行われる。そのため北朝鮮当局は、もっとも恐怖を与えたい人々に対し、公開処刑を最前列で見ることを強いるケースが珍しくない。

<参考記事: 女性芸能人たちを「失禁」させた金正恩氏の残酷ショー

この処刑では、死刑囚が軍人だったため、軍人を最前列に座らせた。同様に、死刑囚が芸能人ならば、芸能人を最前列に並ばせるのだ。芸能人が処刑されたケースでも、同様に生々しい証言が伝えられている。

ところで、証言はともかく、上記のような数字を見てどう思うだろうか。日本の読者の一般的な感覚なら、これでも十分にショッキングかもしれない。だが、北朝鮮における人権侵害を継続的にウォッチしている立場から見ると、「意外と少ない」と感じるのが本当のところだ。

同センターは、兵士らの士気を考えて、軍内での公開処刑は控えめにされているのだと説明している。一理ある分析だ。だがそうした傾向も、その時々の情勢から大きな影響を受けるものであるように思える。たとえば昨年8月、咸鏡北道(ハムギョンブクト)の穏城(オンソン)郡では、国境警備で怠慢があったとの理由により、一度に5人もの軍人が処刑されたとの情報がある。

あるいはこうした一連のデータや情報は、金正日前政権の後期と比べ、2012年から本格的にスタートした金正恩政権の暴虐さが勝っていることを示唆しているのかもしれない。

<参考記事: 北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

[筆者]
高英起(デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト)
北朝鮮情報専門サイト「デイリーNKジャパン」編集長。関西大学経済学部卒業。98年から99年まで中国吉林省延辺大学に留学し、北朝鮮難民「脱北者」の現状や、北朝鮮内部情報を発信するが、北朝鮮当局の逆鱗に触れ、二度の指名手配を受ける。雑誌、週刊誌への執筆、テレビやラジオのコメンテーターも務める。主な著作に『コチェビよ、脱北の河を渡れ―中朝国境滞在記―』(新潮社)、『金正恩 核を持つお坊ちゃまくん、その素顔』(宝島社)、『北朝鮮ポップスの世界』(共著、花伝社)など。近著に『脱北者が明かす北朝鮮』(宝島社)。

※当記事は「デイリーNKジャパン」からの転載記事です。

dailynklogo150.jpg



今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

日産、通期純損益予想を再び見送り 4━9月期は22

ビジネス

ドイツ金融監督庁、JPモルガンに過去最大の罰金 5

ビジネス

英建設業PMI、10月は44.1 5年超ぶり低水準

ビジネス

ECBの金利水準に満足、インフレ目標下回っても一時
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 5
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 6
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 7
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 8
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 9
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中