最新記事

感染第4波

緊急事態宣言、5月11日で解除か延長か 政府内で割れる意見、来週判断か

2021年4月30日(金)19時34分

政府は新型コロナウイルスの感染再拡大防止のため東京・大阪などに発令中の緊急事態宣言について、期限の5月11日で解除可能かどうか、早ければ来週後半にも判断する。都内で1月撮影(2021年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

政府は新型コロナウイルスの感染再拡大防止のため東京・大阪などに発令中の緊急事態宣言について、期限の5月11日で解除可能かどうか、早ければ来週後半にも判断する。複数の関係筋によると、政府内では感染者の減少が確認できなければ延長が必要との見方が浮上しているが、延長に慎重な意見もある。

春以降の感染再拡大を受けて政府は、4月5日から大阪府、兵庫県などを対象にまん延防止措置等重点措置を発令。それでも感染拡大が収束しないため25日から大阪府、京都府、兵庫県、東京都を対象に3度目となる緊急事態宣言を発令し、酒類を提供する飲食店や大型商業施設への休業要請などの措置を取っている。

緊急事態宣言の解除基準について、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は28日の衆院内閣委員会で「新規感染者数がかなり下がるか、下げ止まりの期間を長く維持することを考慮すべきだ」と指摘し、感染者数減少の基準について、「一部専門家は(東京都で)1日当たり100人程度としている」と紹介した。

政府内では、今が感染のピークで今後減少傾向が確認できれば、予定通り緊急事態宣言を解除できるとの見方がある。一方、長引く自粛疲れで、繁華街などの人出の減少が限定的となっており、「延長は不可避。6日、7日には判断せざるを得ないだろう」(政府関係者)との声も出ている。

「延長ならば東京都と隣接する埼玉・千葉・神奈川県などへの対象拡大も今後の論点」(別の政府関係者)で、「対象拡大がない場合、延長判断は10日にずれ込む可能性もある」(同)との指摘もある。

政府は年初来、大型連休前のコロナ収束と、観光刺激策GoToトラベルの再開を視野に入れてきた。春の感染第4波は想定外だが、関係筋によると、夏の東京五輪・パラリンピックを開催し、回復の鈍い政権支持率を浮揚させ、衆院選に繋げる方針は堅持しているという。

東京都の新型コロナ新規感染者数は29日に1027人と3カ月ぶりに1000人を超えたが、30日は698人と1カ月ぶりに前週の同じ曜日を下回った。大阪府では30日も感染者は1043人と1000人を上回っている。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2021トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・誤って1日に2度ワクチンを打たれた男性が危篤状態に
・新型コロナ感染で「軽症で済む人」「重症化する人」分けるカギは?
・世界の引っ越したい国人気ランキング、日本は2位、1位は...


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アマゾン、3年ぶり米ドル建て社債発行 150億ドル

ビジネス

ドイツ銀、28年にROE13%超目標 中期経営計画

ビジネス

米建設支出、8月は前月比0.2%増 7月から予想外

ビジネス

カナダCPI、10月は前年比+2.2%に鈍化 ガソ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 9
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中