最新記事

北朝鮮

「残忍さに震える」金正恩式「もみじ狩り処刑」に庶民が驚愕

2020年12月2日(水)18時00分
高英起(デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト) ※デイリーNKジャパンより転載

<先月、景勝地として名高い金剛山の紅葉を楽しんだ地方幹部を待っていたのは恐ろしい処罰だった>

景勝地として名高い北朝鮮の金剛山(クムガンサン)。軍事境界線を挟んですぐ南側は韓国ということもあり、2003年からは南北協力の象徴として、韓国からのツアーが始められた。韓国の現代グループが巨額の予算を投資し、ホテルなどの施設を建設、数多くの観光客が訪れていたが、2008年7月に立入禁止区域内で韓国人女性の観光客が朝鮮人民軍(北朝鮮軍)の兵士に射殺される事件が起こったことを受け、中断している。

韓国人以外の外国人観光客に関しては、北朝鮮側からの観光が可能だったが、今年1月から国境が封鎖され、北朝鮮国内にいる人以外は行けない状態だ。

<参考記事:北朝鮮ツアー、北朝鮮旅行は今後どうなる...実は近くて普通に行けるおすすめ北朝鮮ツアー・北朝鮮旅行

そんな金剛山の紅葉を、内閣陸海運省傘下の江原道(カンウォンド)貿易管理局の幹部家族は、独り占めするようにして楽しんでいた。しかし、その後に見舞われた「ペナルティー」は恐ろしいものだった。

現地のデイリーNK内部情報筋によると、江原道貿易管理局の貿易会社のチョ社長とその家族は先月中旬、金剛山を訪れ九龍(クリョン)の滝と九龍淵(クリョンヨン)で、色とりどりの紅葉を楽しんだ。

当局は、新型コロナウイルス感染拡大対策として不要不急の移動を禁じているが、金剛観光管理局の幹部とのコネを使って金剛山まで移動し、絶景を独占したのだった。

金剛山から戻ってきたチョ社長一家を待っていたのは、20日間の強制隔離措置だった。詳細は不明だが、経済制裁に自然災害、ウイルスの三重苦で国全体が苦しい状況で、紅葉狩りを楽しんでいる一家を面白く思わなかった何者かが密告したと思われる。

それだけでは済まされなかった。チョ社長は、江原道保衛局(秘密警察)の留置場に勾留され、しばらく後に処刑されたのだ。また、家族は、道内の法洞(ポプトン)郡の山奥の村に追放された。

<参考記事:女性芸能人らを「失禁」させた金正恩の残酷ショー

当局は、国境の封鎖、移動の統制という防疫措置の違反に対して、死刑を含めた極刑で対応しているが、今回はコロナに加えてもう一つやっかいなものがあった。80日戦闘だ。

首都・平壌では来年1月、朝鮮労働党第8回大会が開催される予定だが、そこで示す成果を作り出すための大増産運動「80日戦闘」が行われている。過去のキャンペーンと同様、掛け声だけが勇ましく中身はすっからかんのものになるだろうが、金正恩党委員長が呼びかけたものだけあって、従わなかったりノルマが達成できなかったりすれば、政治犯に問われかねない。そんな時期に物見遊山に行ったというのだから、うかつ極まりないと言えよう。

当局としては、見せしめとして使うには最適のネタなのだろう。実際、朝鮮労働党の江原道委員会は、政治講演会でこの件を取り上げている。チョ社長のことを「元帥様(金正恩氏)が風餐露宿(家を出て苦労すること)をして、大増産運動の80日戦闘を指揮していらっしゃるというのに、紅葉狩りなどして権力をひけらかし、国家貿易規定を破った者」と強く批判した。

また、「台風による被害を受け、苦しい暮らしをしている一般人民が党と苦労をともにして、難関に打ち克とうとしているのに、カネを湯水のように使う邪心にまみれた者どもは、この国で生きる資格などない」とこきおろした。

このニュースに接した幹部たちは「さすがにこの時期に紅葉狩りに行ったのは間違いだが、出党(労働党からの除名)、撤職(更迭)で済ませる程度のことなのに、殺すとは言葉を失う」と、当局の措置に恐怖を感じている。

一般庶民は、このような幹部の不正行為の摘発に拍手喝采を送るものだが、今回の外については極めて評判が悪い。「残忍さに恐ろしくて身震いがする」と恐怖心を示し、「幹部になんてならないほうが楽に生きられる」などといった反応を示している。

[筆者]
高英起(デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト)
北朝鮮情報専門サイト「デイリーNKジャパン」編集長。関西大学経済学部卒業。98年から99年まで中国吉林省延辺大学に留学し、北朝鮮難民「脱北者」の現状や、北朝鮮内部情報を発信するが、北朝鮮当局の逆鱗に触れ、二度の指名手配を受ける。雑誌、週刊誌への執筆、テレビやラジオのコメンテーターも務める。主な著作に『コチェビよ、脱北の河を渡れ―中朝国境滞在記―』(新潮社)、『金正恩 核を持つお坊ちゃまくん、その素顔』(宝島社)、『北朝鮮ポップスの世界』(共著、花伝社)など。近著に『脱北者が明かす北朝鮮』(宝島社)。

※当記事は「デイリーNKジャパン」からの転載記事です。

dailynklogo150.jpg



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

再送-TOPIX採用企業は今期6.6%減益予想、先

ワールド

焦点:シリア暫定大統領、反体制派から文民政府への脱

ワールド

台湾輸出、10月はAI好調で約16年ぶり大幅増 対

ワールド

韓国当局者、原潜は国内で建造 燃料を米国から調達の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 4
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中