最新記事

ミャンマー

奇跡の選挙から5年、ミャンマー総選挙でスーチー勝利し、分断は深化へ

2020年11月16日(月)13時30分
セバスチャン・ストランジオ

スーチーの写真を掲げて選挙結果を待つNLD支持者(11月8日、ヤンゴン)SHWE PAW MYA TIN-REUTERS

<国際的な評判は落ちたが、国内では今も崇拝に近い支持を集めるアウンサンスーチー率いる与党が過半数維持。だが少数民族に厳しい状況は変わらず、宗教・民族的分断は深まるばかり>

ミャンマーで11月8日に行われた総選挙で、アウンサンスーチー国家顧問が率いる与党・国民民主連盟(NLD)が単独過半数を維持した。

ミャンマーでは約2カ月に及ぶ選挙期間が始まる直前から、新型コロナウイルスの感染がさらに拡大。街頭での選挙運動は大幅に規制された。投票所では大半の有権者がマスクを着け、互いに距離を取って列を作った。

今回の総選挙では上下両院議員選のほか地方選も実施され、90以上の政党から5643候補が議会と地方自治体の計1119議席を争って立候補した。

憲法の規定によって上下院議席の4分の1は軍人に割り振られるため、単独過半数を得るには3分の2の議席を獲得する必要がある。選挙管理委員会は13日、NLDが上下両院で368議席を獲得し、単独で大統領を選出できる過半数の322議席を超えたと発表した。

事実上の国家元首であるスーチーの国際的な評判は、イスラム系少数民族ロヒンギャに対する迫害で落ちる一方だ。しかし国内では、多数派ビルマ人の間で崇拝に近い支持を集めていることが改めて示されたと言える。

ただし今回の選挙結果は、宗教的・民族的に深く引き裂かれているミャンマーを立て直すものにはなりそうにない。そもそも選挙制度自体が軍部とビルマ人に政治的権力が集中するようにできており、これが少数民族との武力紛争の火種にもなってきた。

スーチーはビルマ人にとって「女神」だが、独立以来自治を求めてきた少数民族の間での人気は全く高くない。少数民族系政党は前回2015年の総選挙ではNLDと共闘し、半世紀以上続いた軍の政治支配を終わらせた。だがその後は国内融和を進めようとしないNLDに幻滅し、今回の選挙ではたもとを分かっている。

少数民族系政党は、地方選では議席数を伸ばす見込みだ。しかし憲法では州首相など地方の指導者を指名するのは中央政府だと定めており、少数民族にとって厳しい状況は変わりそうにない。

しかも政府はシャン州やラカイン州などの一部地域で治安悪化などを理由に投票を中止し、150万人以上の投票権を事実上剝奪した。これについては、政府に批判的な少数民族を封じ込める意図があったともみられている。

ロヒンギャも投票機会を奪われた。虐殺も疑われる2017年のミャンマー軍による掃討作戦では、70万人以上のロヒンギャが国境を越えてバングラデシュに逃れた。出国した人々も、国内避難民キャンプに暮らすロヒンギャも今回は投票できなかった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国、消費促進へ新計画 ペット・アニメなど重点分野

ワールド

米の州司法長官、AI州法の阻止に反対 連邦議会へ書

ビジネス

7-9月期GDPギャップ3期ぶりマイナス、需要不足

ワールド

韓国前首相に懲役15年求刑、非常戒厳ほう助で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中