最新記事

環境

イエローストーンで魚が大量死の謎

Hundreds of Dead Fish Discovered in Yellowstone River

2020年9月7日(月)16時00分
ハナ・オズボーン

イエローストーン川では、2016年と2017年(写真)にも魚の大量死が起きている KTVQ News/You Tube

<寄生虫が媒介するウイルスによる病死と見られるが、この病気は15度以上の水温が続いた時しか表れない>

アメリカ西部イエローストーン国立公園の北を流れるイエローストーン川で、数百匹もの魚の死骸が発見され、調査が開始された。

モンタナフィッシュ・ワイルドライフ&パークス(FWP)によれば、約200匹の魚の死因はまだ確認されていないが、水中の寄生虫によって引き起こされる増殖性腎臓病(PKD)の結果と考えられている。

魚の大量死は8月末から報告され始めた。それ以降、生物学者らは状況を評価するために川のさまざまな流域を調査してきた。そしてワイオミング州、モンタナ州、ノースダコタ州を流れる約1100キロの川の一部流域でマウンテン・ホワイトフィッシュの死骸が発見された。

リビングストンの下流約15キロにわたる流域では149匹、ビッグ・ティンバーの上流15キロあまりの流域では7匹の死骸が見つかり、さらにリビングストンの上流32キロに及ぶ流域で38匹の死骸が発見された,.

FWPは、他の機関と協力して、PKDが死因であるかどうかを確認するために試験用のサンプルを研究所に提出した。

この病気はマスにも感染することが知られているが、イエローストーン川でマスに病気が流行している証拠は見当たらない。

FWPは川の状態を監視する予定だが、現在のところ川への立ち入り禁止や制限といった措置はとっていない。

なぜここで寄生虫が増殖するのか

イエローストーン川でのPKDの流行は、近年数回にわたって報告されている。この病気は腎臓の重い炎症と貧血を特徴としている。国立公園局によれば、こうした症状が発生するのは通常、長期にわたって水温が摂氏15度を超えた後だけだ。

2016年にはイエローストーン川で大規模なPKDの流行が起き、何千匹ものマウンテン・ホワイトフィッシュが死亡した。この大量死は、モンタナ州エミグラントとスプリングデールの間で発生し、その結果、300キロあまりの流域が立ち入り禁止となった。

当時、この病気の原因となるウイルスを媒介する軟胞子虫という寄生虫は、イエローストーン川にはいないと考えられていた。だが魚の大量死をきっかけに、イエローストーン国立公園を流れる川の上流にこの寄生虫が生息しているのではないかという懸念が広まった。調査の結果、軟胞子虫が広く分布していることがわかった。

「多くの地域の河川は、水の状態から見て、2016年当時のイエローストーン川と同様かもっと悪い状態にあったが、PKDによる魚の死亡は報告されていない」と、国立公園局の報告書は述べている。「これらの結果は、水温の高さと流れの悪さという条件だけでは、PKDによる魚の死を説明できないことを示唆している。この予想外の魚の連続死は、PKDという病気の全容がまだ解明されていないことを示すものだ」

(翻訳:栗原紀子)

<参考記事>孤立した湖や池に魚はどうやって移動する? ようやくプロセスが明らかに
<参考記事>光を99%吸収 最も黒い深海魚が発見される

【話題の記事】
ハチに舌を刺された男性、自分の舌で窒息死
老化しない唯一の哺乳類、ハダカデバネズミ「発見」の意味
コロナ感染大国アメリカでマスクなしの密着パーティー、警察も手出しできず
米大学再開をぶち壊す学生たち、乱痴気騒ぎでクラスターも発生

20200915issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

9月15日号(9月8日発売)は「米大統領選2020:トランプの勝算 バイデンの誤算」特集。勝敗を分けるポイントは何か。コロナ、BLM、浮動票......でトランプの再選確率を探る。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米とウクライナ、和平案を「更新・改良」 協議継続へ

ビジネス

FRBの金融政策は適切、12月利下げに慎重=ボスト

ビジネス

米経済全体の景気後退リスクない、政府閉鎖で110億

ワールド

アングル:労災被害者の韓国大統領、産業現場での事故
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 5
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中