最新記事

台湾の力量

北京ではなく南へ 台湾・蔡英文が加速させる「新南向政策」の展望

COVID-19 AND TAIWAN’S FOREIGN POLICY

2020年8月5日(水)12時40分
江懷哲(台湾アジア交流基金研究員)

こうして見ると、コロナ危機は短期的には台湾経済にマイナスの影響を与えつつも、中長期的には「南向政策」を正当化し、その基盤を強化すると思われる。台湾政府は今後、高付加価値な製造業の島内復帰を促す一方、中・低レベルの製造業については東南アジア各国への移転を進め、欧米諸国では技術面・開発面で提携・協力するための拠点整備を急ぐことになるだろう。

ちなみに台湾は、これまでのところコロナウイルスの爆発的な感染を防ぐことに成功しており、その取り組みは国際的にも高く評価されている。自信が付いたし余裕もできたから、今は大々的な「マスク外交」を展開し、南の諸国にも大量のマスクを提供している。自治体や企業が連携してタイに1万5000着の防護服を寄付した例もある。

それだけではない。台湾の現地代表部や医療機関がオンラインで自分たちの経験を伝える取り組みも行われている。台湾貿易センターによれば、台湾の成功大学病院とインドの医療従事者1万4000人の人材交流も決まっている。

各国の要望に応じて、台湾貿易センターは感染防止製品の生産ネットワークづくりを提案してもいる。各国の研究機関とコロナ対策関連の知識を共有し、人材や資源の共有にも力を入れている。

台湾政府も4月中旬にニューヨーク・タイムズ紙に全面広告を出して「台湾は手助けできる」と宣言し、台湾の積極的な役割と技術力を懸命にアピールしようとしている。

しかし、必ずしも正当に評価されているとはいえない。例えばシンガポールの政府系投資機関テマセック・ホールディングスのホー・チンCEO(リー・シェンロン同国首相の配偶者でもある)はソーシャルメディアに「台湾、シンガポールに医療マスクを寄付」という見出しのニュース記事をアップした上で、「Errrr......(えーと......)」というコメントを添えた。

しかも数日後に、ホーは蔡を揶揄するような別の画像を載せた。これで騒ぎは大きくなり、慌てたホーは「台湾の総統に謝らねばならない。償いをしたい」という謝罪のメッセージを出した。おかげで外交問題に発展する最悪の事態は避けられたが、台湾の進めるマスク外交には水が差された。

中国を意識しながら舵取りを

中国政府の存在も影を落とす。去る4月、台湾で働くフィリピン女性がネット上で、自国の大統領ロドリゴ・ドゥテルテのコロナウイルス対策を批判した。すると大統領の広報官が暗に彼女の国外退去を求める声明を出し、「決めるのは台湾と中国だ。何しろ台湾は中国の一部だから」と付け加えた。この発言には台湾政府が怒り、台湾にあるマニラ経済文化代表部(事実上のフィリピン大使館)の代表も抗議した。

【関連記事】台湾の力量:コロナ対策の原動力はスピード感、透明性、政治への信頼
【関連記事】台湾IT大臣オードリー・タンの真価、「マスクマップ」はわずか3日で開発された

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係

ワールド

シリア担当の米外交官が突然解任、クルド系武装組織巡
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中