最新記事

映画俳優

「永遠のよそ者」ブルース・リーの知られざる苦悩

Like Water

2020年7月3日(金)15時40分
ジャック・ハミルトン

リーは複数の文化の交差点のような存在だったが、それが時に彼を苦しめた。彼はサンフランシスコに生まれ、香港で育った。父は広東オペラのスター俳優で、母は欧州の血を引く裕福な一族の出身だった。恵まれた子供時代ではあったが、植民地主義のもたらした混乱や分裂という文脈の中で彼は育った。

18歳でアメリカに戻り、ワシントン大学に入学。さまざまな人種・民族の友人と付き合うなかで、恋に落ちた相手は白人のリンダだった。

『ビー・ウォーター』はESPNの番組にしては珍しく、人種問題を丁寧に掘り下げている。リーがハリウッド進出を目指していた時代、黄色人種を戯画的に描く役以外にアジア人俳優の仕事はほとんどなかった。リーはそんな壁を打ち破ろうと必死で戦った。

ドラマ『グリーン・ホーネット』では、粘り強い交渉の末に自身の演じるカトーのせりふや出番を増やすことに成功。だがリーが原案をワーナー・ブラザースに持ち込んだとされるドラマ『燃えよカンフー』では、主役をデービッド・キャラダインに奪われた。

1970年代初めの白人中心のハリウッドでは、アジア系男性が「ヒーロー」役を演じるなどとんでもない話だった。だが香港に戻って初めて主演したカンフー映画『ドラゴン危機一髪』(1971年)で、リーは一躍スターとなる。続く72年の『ドラゴン怒りの鉄拳』『ドラゴンへの道』も、さらなるヒットを記録した。

magc200703-lee02.jpg

代表作の「燃えよドラゴン」は世界的な大ヒット作に BRUCE LEE FAMILY ARCHIVE

常に宙ぶらりんの状態

製作にワーナーが加わった『燃えよドラゴン』の世界興行収入は9000万ドル(現在の貨幣価値で言えば5億ドルくらい)に達した。リーを世界に向けて大々的に売り出すという所期の目的も達せられた。もっとも死によって、リーは生きたスターではなく伝説になってしまったのだが......。

本作の最大の欠点は、リーという人間の内面に十分に迫っていないことだ。知人たちの証言は大ざっぱだったり、故人を美化し過ぎていたりする。おかげでリーは多くの偉大な芸術家たちと同じく、そもそも一般人の理解を超えた人物だったのだろうという印象が残される。

本作中でリーは「太平洋のど真ん中」にいるような存在だと表現される。文化評論家のチャンに言わせれば、2つの大陸と2つの文化の間で宙ぶらりんになった状態だ。アメリカにも香港にも完全にはなじめず、成功を収めてからはスターとしての立場があり、家庭では人種や文化の異なる相手との暮らしがあり、彼は常に「よそ者」だった。

【関連記事】国家安全法成立で香港民主化団体を脱退した「女神」周庭の別れの言葉
【関連記事】香港デモ支持で干された俳優アンソニー・ウォンが『淪落の人』に思うこと

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米大統領が中国挑発しないよう助言との事実ない=日米

ビジネス

中国万科、社債が約50%急落 償還延期要請

ワールド

香港高層住宅群で大規模火災、55人死亡・279人不

ビジネス

再送-第一生命HD、30年度の利益目標水準引き上げ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中