最新記事

プラットフォーム

フェイスブックに対する広告ボイコットが止まらない

Facebook Ad Boycott May Be Tip of Iceberg for Zuckerberg's Social Network

2020年7月1日(水)17時55分
ジェーソン・マードック

フェイスブックのマーク・ザッカーバーグCEOは、問題のある投稿には警告のラベルをつけると方針転換を発表した。Erin Scott‐REUTERS

<憎悪や暴力をあおる投稿放置するフェイスブックに広告を出せば出した方のブランドにも傷がつく、と運動は大企業にも広がっている>

フェイスブックに対する広告ボイコットの動きが止まらない。自動車メーカーのフォード、衣料品大手アディダス、ヒューレット・パッカード(HP)、米小売大手ベストバイも出稿を一時的に停止するなど、大企業にも広がり始めた。

この運動がもたらす長期的な損失についてソーシャルメディアの専門家はまだ測りかねているが、ある業界コンサルタントは、フェイスブックというブランドが「傷つく」可能性がある、と本誌に語った。

人種差別やヘイトスピーチ、フェイクニュースの温床となりながら、適切な処置をとらないマーク・ザッカーバーグのフェイスブックの広告主に対し、出稿の停止を求めるキャンペーン「ストップ・ヘイト・フォー・プロフィット(憎悪を利益にするな)」には、現在200社以上の企業が参加している。

フェイスブックやインスタグラムとの取引の見直しを発表する企業は日に日に増え、トランプの暴力的なツイートに警告表示を出したツイッターまで巻き添えをくらっている。ザッカーバーグは6月26日にみずからフェイスブックに投稿し、「ニュース価値」があっても規約違反の投稿には警告ラベルをつける方針を明らかにして、事態の鎮静化を図った。だがボイコットの流れは変わらない。

SNS全体の広告に影響

フォードの広報担当者は6月29日の声明で、今後30日間、国内のソーシャルメディアへの広告を一時停止して、SNS上での同社の広告の在り方を「再評価」することを明らかにした。「ソーシャルメディア上のヘイトスピーチや暴力、人種差別を助長するコンテンツは根絶する必要がある」。

アドバタイジング・エイジ誌は分析会社パスマティクスのデータとして、フォードのフェイスブックでの広告費は過去30日間で5万7000ドル、年初来では約290万ドルに達していると伝えた。

衣料品大手のアディダスは、7月はフェイスブックとインスタグラムへの広告を一時停止し、この期間を使って「安全な環境を作り、維持する責任を負うために、わが社および取引先が守るべき基準を策定する」と発表した。

家電量販店ベストバイの広報担当者はニュース専門放送局CNBCで、フェイスブックとインスタグラムから広告を7月いっぱい引き上げると語った。HP(ヒューレット・パッカード)は防止策が講じられるまで、アメリカ国内のフェイスブック広告を大幅に削減する予定だ。

6月29日にボイコットに加わった企業には他に、デニーズ、衣料品のプーマ、クラウドファンディングサービスのパトリオン、清掃用品のクロロックスが含まれていた。ユニリーバ、ベライゾン、スターバックス、コカ・コーラ、ディアジオなどの大企業はすでに参加している。

<参考記事>フェイスブックのザッカーバーグ、倫理観の欠如に社内外から批判噴出
<参考記事>反ワクチン派がフェイスブック上での議論で優勢となっている理由が明らかに

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市氏から連立・首班指名で打診、政策協議始める=吉

ワールド

米国防長官、NATO諸国に武器購入拡大を要求 ウク

ワールド

EU、中国投資に技術移転要求を検討 経済安保強化へ

ワールド

立維国の3党首、野党候補一本化で結論持ち越し 玉木
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 6
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 7
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 10
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中