最新記事

プラットフォーム

フェイスブックに対する広告ボイコットが止まらない

Facebook Ad Boycott May Be Tip of Iceberg for Zuckerberg's Social Network

2020年7月1日(水)17時55分
ジェーソン・マードック

フェイスブックのマーク・ザッカーバーグCEOは、問題のある投稿には警告のラベルをつけると方針転換を発表した。Erin Scott‐REUTERS

<憎悪や暴力をあおる投稿放置するフェイスブックに広告を出せば出した方のブランドにも傷がつく、と運動は大企業にも広がっている>

フェイスブックに対する広告ボイコットの動きが止まらない。自動車メーカーのフォード、衣料品大手アディダス、ヒューレット・パッカード(HP)、米小売大手ベストバイも出稿を一時的に停止するなど、大企業にも広がり始めた。

この運動がもたらす長期的な損失についてソーシャルメディアの専門家はまだ測りかねているが、ある業界コンサルタントは、フェイスブックというブランドが「傷つく」可能性がある、と本誌に語った。

人種差別やヘイトスピーチ、フェイクニュースの温床となりながら、適切な処置をとらないマーク・ザッカーバーグのフェイスブックの広告主に対し、出稿の停止を求めるキャンペーン「ストップ・ヘイト・フォー・プロフィット(憎悪を利益にするな)」には、現在200社以上の企業が参加している。

フェイスブックやインスタグラムとの取引の見直しを発表する企業は日に日に増え、トランプの暴力的なツイートに警告表示を出したツイッターまで巻き添えをくらっている。ザッカーバーグは6月26日にみずからフェイスブックに投稿し、「ニュース価値」があっても規約違反の投稿には警告ラベルをつける方針を明らかにして、事態の鎮静化を図った。だがボイコットの流れは変わらない。

SNS全体の広告に影響

フォードの広報担当者は6月29日の声明で、今後30日間、国内のソーシャルメディアへの広告を一時停止して、SNS上での同社の広告の在り方を「再評価」することを明らかにした。「ソーシャルメディア上のヘイトスピーチや暴力、人種差別を助長するコンテンツは根絶する必要がある」。

アドバタイジング・エイジ誌は分析会社パスマティクスのデータとして、フォードのフェイスブックでの広告費は過去30日間で5万7000ドル、年初来では約290万ドルに達していると伝えた。

衣料品大手のアディダスは、7月はフェイスブックとインスタグラムへの広告を一時停止し、この期間を使って「安全な環境を作り、維持する責任を負うために、わが社および取引先が守るべき基準を策定する」と発表した。

家電量販店ベストバイの広報担当者はニュース専門放送局CNBCで、フェイスブックとインスタグラムから広告を7月いっぱい引き上げると語った。HP(ヒューレット・パッカード)は防止策が講じられるまで、アメリカ国内のフェイスブック広告を大幅に削減する予定だ。

6月29日にボイコットに加わった企業には他に、デニーズ、衣料品のプーマ、クラウドファンディングサービスのパトリオン、清掃用品のクロロックスが含まれていた。ユニリーバ、ベライゾン、スターバックス、コカ・コーラ、ディアジオなどの大企業はすでに参加している。

<参考記事>フェイスブックのザッカーバーグ、倫理観の欠如に社内外から批判噴出
<参考記事>反ワクチン派がフェイスブック上での議論で優勢となっている理由が明らかに

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ゼレンスキー氏「米国の和平案推し進める用意」、 欧

ビジネス

米CB消費者信頼感、11月は88.7に低下 雇用や

ワールド

ウクライナ首都に無人機・ミサイル攻撃、7人死亡 エ

ビジネス

米ベスト・バイ、通期予想を上方修正 年末商戦堅調で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中