最新記事

ネット

デーブが語る、『テラハ』木村花さんの死は何が問題だったのか

Toxic Cyberbullying

2020年5月30日(土)14時00分
大橋 希(本誌記者)

webj200530-teraha.jpg

日本の恋愛リアリティー番組ではかつての『ねるとん』が頂点だった、と語るデーブ HISAKO KAWASAKI-NEWSWEEK JAPAN

――番組が出演者を中傷から守ってあげる手段を作るべき?

『テラハ』の問題となった場面はいわば番組のハイライトで、製作側はむしろ大喜びですよ。木村さんはプロレスラーで、しかもヒール(悪役)。(製作側は)番組中のトラブルを想定するに決まっている。リアリティー番組でカップルが登場するなら、どこかで喧嘩したり、短気を起こしたり、泣いたりといったリアクションが求められる。求められるというか、リアリティーだから当然なんです。木村さんが何かトラブルを起こさないと、キャスティングミスにもなりかねなかったと思う。

ただ、もし番組があの洗濯機シーンを演出したのなら責任が増します。

今は、「SNSを見なければいい」という意見は言ってはいけないことになっている。でも実際、ひどいことが書いてあるなら「見ない」と決めちゃえばいい。あるいはコメント機能を止める、パブリック(公開)にしないとか、いろんなやり方がある。またはマネジャーに見てもらって、ひどいものは通報したり、製作側に相談する。「ひどいコメントは書かないでね」と注意しても、誹謗中傷する人はそんなのを聞くわけがないから。

名誉棄損など、民事で訴える手段もある。場合によっては刑事事件にもできる。ただ裁判は短くても1年くらいかかるし、お金もかかる。それ自体がストレスになる。だったら放っておくのが一番いい。

1つの問題は、今の芸能界ではSNSが仕事の一環になっていること。タレントによっては、事務所がブログなどをやらせている。フェイスブック、インスタグラム、TikTok、YouTube、ツイッター......これ、ストレスになりますよ。本人がやりたくてやっていればいいが、あまり向いていないとか、コメントを見たくない人には断る自由を与えるべきだと思う。

今回は番組打ち切りで止むを得ないかもしれないが、ある意味で誹謗中傷をやった人の勝ちになるから難しいですね。ならば、せめて検証番組をやるとか。

それから、アメリカや欧州では自殺のニュースを伝える場合、必ず記事などの最後に相談窓口の情報を書く。日本ももっとそういうのをやってもいいと思う。精一杯のフォローとしてね。

――有名税という考え方もあるが。

木村さんへの誹謗中傷はひどすぎるので、それが有名税と言ったら、誰も有名人にならないですよ。

どこまで耐えられるのか、というのがあって。例えば神田うのやデヴィ夫人だって、「自慢しやがって」とか酷いことを書かれていると思う。お笑い芸人だって「てめーなんて見たくないよ」「馬鹿野郎」とかすごいことを言われている。でも割り切って、そんなもんだと処理できる人は問題ない。

アメリカにTMZという芸能サイトがあるが、コメント欄は信じられないほどひどい。クレイジーな人が、侮辱するどころじゃない。でも正直言って、そんなのは見なければいい。「今はそうは言えないよ」って言うけど、それが僕には分からない。例えば電車やバスに乗って、怪しい人がいたらその人を避けるでしょ? 変な人のそばに行かなきゃいいというのは、当たり前のアドバイスじゃないですか。

SNSが出てくる前、つまりインターネット時代の前、ファンレターは全部開けて、変なものが入っていないかチェックしたうえで、タレントに見せていた。それが今は本人のアカウントに来ちゃうからチェックできない。番組が管理しているサイトだったら、あるいは事務所のサイトだったら管理して、削除できる。個人のSNSはそれができないから、それなりの対策が必要だ。

僕はテレビでいろんなことを言ったときは、どう言われているかなと、コメント欄を「目を細めて」見るんです(笑)。ちょっとやばそうな単語があったら、あとはもう見ない。

それから、ツイートを見たフォロワーが僕よりいいダジャレを返してくるから、いつも困ってます!

<2020年6月9日号掲載>

20200609issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年6月9日号(6月2日発売)は「検証:日本モデル」特集。新型コロナで日本のやり方は正しかったのか? 感染症の専門家と考えるパンデミック対策。特別寄稿 西浦博・北大教授:「8割おじさん」の数理モデル

◆ ◆ ◆


※自殺については、以下のような相談窓口があります。

こころの相談統一ダイヤル 0570-064-556 
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/jisatsu/kokoro_dial.html

いのちの電話相談 0570-783-556
https://www.inochinodenwa.org/soudan.php

東京自殺防止センター 03-5286-9090
https://www.befrienders-jpn.org/

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

貿易分断で世界成長抑制とインフレ高進の恐れ=シュナ

ビジネス

テスラの中国生産車、3月販売は前年比11.5%減 

ビジネス

訂正(発表者側の申し出)-ユニクロ、3月国内既存店

ワールド

ロシア、石油輸出施設の操業制限 ウクライナの攻撃で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中