最新記事

ネット

韓国、新型コロナウイルスでデマニュースから隔離生活まで 天災もネタにするユーチューバーたち

2020年3月12日(木)20時35分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

隔離生活をアップする強者も

一方で、同じくYouTubeサイト上では、2月9日「슬기로운 격리생활(賢い隔離生活)」と言う動画をアップしたユーチューバーが波紋を呼んでいる。隔離施設に指定された春川南道の「警察人材開発院」に収容され、2週間の隔離生活を送るユーチューバーが1日の様子を撮影編集した動画を公開した。

朝起きてから、隔離生活中の部屋の中での生活を記録しただけの動画だが、ユーチューバーがよく自分のチャンネル内でやっているプレゼントの開封動画が、企業から送られてきた救護キット開封動画であったり、配給される食事を紹介したり、暇を持て余して自分の靴をDIYで色を付けてみたりと、盛り沢山の内容だ。

SNSを中心に話題となり、現在66万回再生(3月11日現在)されている。しかし、これに対する視聴者の意見は分かれてしまった。YouTubeはその動画に広告が付いている場合、再生回数に伴って広告収入が入るため、「病気をお金にするな」「病院には今危篤状態の患者もいるのに何事だ」という怒りの声が寄せられる一方で、「いつ自分も感染し陽性になって隔離されるとも限らない。そうなったときのためにどのような生活なのかシェアしてくれるのはありがたい」という意見も上がっている。

このユーチューバーは感染者ではなく、中国の武漢から帰国したため隔離生活を余儀なくされた人で、体調も問題なく現在は隔離期間も終了して家族の元に帰っている。動画の中では、DIYを楽しんでいる姿や、差し入れを紹介してのんきに「ここ、すごく良いところ」と話す部分などが不謹慎だとして批判が集まったようだ。

「コロナ」関連動画をYouTubeが監視するように

新型コロナウイルスが世界的に広がりを見せるようになった頃から、YouTubeにはコロナ関連の動画が多く配信されるようになった。人々が検索し再生回数が増えるように、一部のユーチューバーたちは嘘か本当かわからない情報を元に動画を作り、より関心を集める内容にするため誇張した表現を使うようなった。

これによるデマ情報の拡散を防止するため、YouTubeは広告収入制限処置の対応を取っている。現在は、「コロナ」という言葉がNGワードになっているようで、コロナという単語や、連想させるような動画をアップすると広告収入が入らないように設定されているようだ。

この対応に困っているのが、ニュースを扱う世界のユーチューバーたちである。今一番世界規模でホットなニュースが「コロナウイルス」関連なのだが、この動画ばかり作ると収入が激減してしまう。

ちなみにYouTubeの広告収入NGワードは、AIが選別してキーワードを弾いているという。これまでにも韓国国内では、「文在寅大統領」「プーチン大統領」「日本」など政治的問題に関連したキーワードが付いた映像について、AIが収益制限措置を設定し、報道と発言の自由を求めるユーチューバー側と議論になったこともある。

今はスマホ一つ持っているだけで次々と情報が溢れ出てくる時代だ。YouTubeだけでなく、Twitterや各種SNSから誤った情報が押し寄せてくるため、混乱した状態の中、日本では先日のトイレットペーパー買い占め事件のようなパニックを起こしてしまう。

一方では、隔離生活を送る患者やクルーズ船乗客に「頑張れ」とエールを送るツールとなったり、お手製マスクの作り方など、有意義な情報の発信の場になったりする使い方もある。

こんなときだからこそ、すべてにNGワード制限がかかってしまい、本当に必要な情報が必要な人に届かなくなってしまわないように、自己中なネットの使い方は慎むべきだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

再送-米、ロ産石油輸入巡り対中関税課さず 欧州の行

ワールド

米中、TikTok巡り枠組み合意 首脳が19日の電

ワールド

イスラエルのガザ市攻撃「居住できなくする目的」、国

ワールド

米英、100億ドル超の経済協定発表へ トランプ氏訪
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中