最新記事

韓国

韓国で一気に広がる集会の中止 三一節の反日集会も大幅縮小か

2020年2月26日(水)16時30分
佐々木和義

三一節は大幅な縮小が予想される

3月1日に行われる三一節は大幅な縮小が予想される。韓国では年2回、全国各地で反日集会が行われる。8月15日の光復節と3月1日の三一節だ。日頃から反日発言を行い、また反日活動に参加する韓国人はわずかだが、この2日間は全国各地で反日集会が開かれ、多くの韓国人が集まる。最も規模が大きい会場は光化門広場で行われ、昨年は1万人余りが参加した感染の拡大が危惧される集会である。

忠清南道天安で三一節に合わせて開催されるアウネ烽火祭りは中止が決まり、ソウルも光化門広場に代わる会場はない。三一節は1919年3月1日に日本の統治に反対する活動家がパゴダ公園(現、タプタル公園)で独立宣言を読み上げたことに由来するが、そのタプコル公園も管理する鐘路区が閉鎖を決めている。

教会や寺院が食事を提供する無料給食所も活動休止

タプコル公園は、三一節には多くの人が集まるが、普段は高齢者の憩いの場となっている。周辺では教会や寺院などが生活保護を受けている高齢者やホームレスに食事を提供する民間の無料給食所を運営する。その鍾路区など全国26箇所で1万人余の貧しい高齢者に食事を提供している天使無料給食所が活動を休止した。ボランティアの安全と感染に弱い高齢者やホームレスへの拡大を防ぐためである。

タプコル公園円覚寺無料給食所は休止する計画はないが、感染症が拡散して以降、ボランティア活動者が減り、運営に支障をきたしている。鍾路老人総合福祉館の梨花洞本館と母岳センターは、60歳以上の基礎生活受給対象者に提供していた給食所の運営を休止し、弁当などの代替食に切り替えた。

医療ボランティアも休止に追い込まれている。ソウル城南教会が、隔週で医療奉仕活動を行なっているソウル大学病院から活動休止の連絡を受けたのである。

新学期、中国人留学生の入国に苦慮

ソウル市は新たな課題が浮上した。韓国の新学期は3月に始まるが、市内の大学に就学する中国人留学生3万8330人のうち1万7000人が新学期に合わせて入国すると見られるのだ。

各大学は中国への渡航歴がある学生は入国から2週間、寮など1人1室で隔離し観察するが、大学によっては部屋が不足し、講義にも出席できない。また中国人との接触を嫌う風潮が広がるなか、住居契約の拒絶や既存契約が破棄される懸念もある。市は空港から大学までのシャトルバスと一時的な住居の支援を検討している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

EU一般裁、アマゾンの請求棄却 「巨大」プラットフ

ワールド

ジャワ島最高峰のスメル山で大規模噴火、警戒度最高に

ビジネス

中国、債券発行で計40億ユーロ調達 応募倍率25倍

ビジネス

英CPI、10月3.6%に鈍化 12月利下げ観測
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 8
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中