最新記事

自然環境

酸素のない海域「デッドゾーン」が急速に拡大しており、甚大な影響を及ぼす

2019年12月17日(火)18時35分
松岡由希子

酸素が少ない水域が増えている...... Lucy Nicholson-EUTERS

<「デッドゾーン」と呼ばれる低酸素海域が急速に拡大しており、海洋生物や漁業などにもたらす影響は、私たちの予測を超えている可能性があるとの研究が発表された......>

二酸化炭素濃度の上昇や海面上昇に伴って、「デッドゾーン」と呼ばれる、溶存酸素濃度が極めて低い「酸素極小層(OMZ)」が世界で拡大している。

低酸素海域が急速に増え、海洋生物や漁業に甚大な影響をもたらす

2015年1月に米カリフォルニア大学デービス校が発表した研究論文で「北米の太平洋岸で『デッドゾーン』が広がっている」ことが示されているほか、国際自然保護連合(IUCN)も、19年12月にスペイン・マドリードで開催された第25回気候変動枠組条約締約国会議(COP25)で「1960年代には45カ所にとどまっていた低酸素海域が急速に増え、この50年で700カ所にまで広がっている」との新たな報告書を発表した。

「デッドゾーン」が海洋生物や漁業などにもたらす影響は、私たちの予測を超えている可能性がある。英プリマス大学のサビン・レンゲル博士らの研究チームは、世界最大の「デッドゾーン」であるアラビア海の底から採取した堆積物の有機炭素の安定同位体を測定した。2019年12月6日、学術雑誌「グローバル・バイオジオケミカル・サイクルズ」で「『デッドゾーン』の予測に用いるコンピュータモデルでは、深海で生息する嫌気性生物による炭酸暗固定も考慮すべきだ」との研究論文を発表した。

1920px-Aquatic_Dead_Zones.jpg

2008年に調査されたデッドゾーン。赤い丸は、貧酸素水塊水域(デッドゾーン)の場所と規模を表している。NASA Earth Observatory- wikipedia

「デッドゾーン」は予測よりもさらに広がるおそれがある

「デッドゾーン」では、主に植物プランクトンが担う一次生産によって有機物質の分解が盛んとなり、酸素需要量が増えるために水中の酸素が不足して、多くの海洋生物が生存できなくなる一方、生育や増殖に酸素を必要としない嫌気性生物は深海に生息し、光エネルギーや無機物の酸化エネルギーを要さずに二酸化炭素を炭素化合物として貯留する「炭酸暗固定」を行っている。

研究チームの測定結果によると、海底の堆積物の有機炭素には、海面から沈んだ有機物質だけでなく、嫌気性生物の炭酸暗固定によるものも含まれており、その割合は全体の17%程度を占めていた。

「デッドゾーン」を予測する既存のコンピュータモデルでは、嫌気性生物の炭酸暗固定が考慮されていない。研究チームは、測定結果をふまえて「実際の『デッドゾーン』の酸素需要量は予測よりも高く、より深刻な酸素不足に陥り、『デッドゾーン』が予測よりも広がるおそれがある」と警鐘を鳴らし、「デッドゾーン」の予測精度を向上させるべく、コンピュータモデルの見直しの必要性を訴えている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ウォラーFRB理事、次期議長の適性に自信 12月利

ワールド

中国主席がトランプ米大統領と電話会談=新華社

ワールド

欧州、ウクライナ支援継続 和平協議の新たな勢いを歓

ワールド

ウクライナ和平交渉団帰国へ、ゼレンスキー氏「次の対
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 4
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 10
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中