最新記事

ヨーロッパ

EU諸国の無策で再び訪れる欧州難民危機

The Next Wave of Migrants

2019年12月5日(木)19時20分
ジェームズ・ブレーク(ジャーナリスト)

magw191205_migrants2.jpg

北マケドニア経由でセルビア入りした難民が警察のチェックを受けるため列に並ぶ(2015年) MARKO DJURICA-REUTERS

北アフリカの国リビアには、アフリカ諸国からヨーロッパを目指す人が集まってくる。彼らは地中海を渡る船に乗るまでの間、密航業者が運営する施設に収容されるが、その環境は「衝撃的なレベルだ」と国連は報告している。

ドナルド・トゥスクEU大統領は2017年に、地中海中央ルート(リビアからイタリアを目指すルート)を閉鎖すると発表。これを受け、リビア沿岸警備隊は密航船の取り締まりを強化した。密航船は拿捕され、人々は密航業者の収容施設に送り返され、十分な食べ物も医療も与えられない。

一方、トルコ当局の監視の目をかいくぐり、エーゲ海を渡ってギリシャに到着する難民は、再びじりじりと増えている。2019年1〜11月にギリシャの離島にたどり着いた庇護希望者は4万4000人と、既に昨年1年間の総数3万2500人を35%上回る。

このためギリシャの難民キャンプはパンク状態にある。ドゥニャ・ミヤトビッチ欧州委員(人権担当)は10月末、これらのキャンプは「大惨事の瀬戸際」にあると語った。これは難民認定手続きが長期化しているためで、ギリシャでは推定10万人が劣悪な環境のキャンプで暮らしている。

だがギリシャの新政権は10月末、難民審査の厳格化に踏み切り、難民申請者はこれまで以上に長く足止めを食うことになった。11月19日、ギリシャ政府は9月にレスボス島のモリア難民キャンプで発生した火災を受けて、キャンプの閉鎖を発表。2週間前にはギリシャ北部で冷蔵トラックの荷台に乗り込んでいた不法移民41人が警察に発見されたばかりだった。こうした事件が物語るように、危険をいとわず新天地を目指す人たちは後を絶たない。

今後数カ月、さらには数年間、ヨーロッパにはこれまで以上に多くの難民が押し寄せるだろう。イラク、シリア、イエメンで今も紛争が続く上、気候変動で居住不能になった故郷を捨てる環境難民が大量に出ると考えられるからだ。

EUは今そこにある難民危機だけでなく、今後の大量流入も見据えて、有効な対策を打ち出さねばならない。長期にわたる地球規模の大移動を見越した政策が必要であり、立案は困難を極めるだろう。だが立案できなければ、さらに多くの難民がさらに劣悪な環境に置かれることになり、難民の不満も一般の人々の排斥感情も高まる一方だ。

もちろん妥協が必要だ。ギリシャなど一部の国に負担を押し付けず、ヨーロッパの全ての国々が受け入れを進める必要があるのは明らかだが、EUが負担の分担で早期に合意をまとめることは望み薄だ。そこで4つの重要な課題に絞って議論を進め、具体的な施策を講じるよう提案したい。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏銀行、資金調達の市場依存が危機時にリスク=

ビジネス

ビットコイン一時9万ドル割れ、リスク志向後退 機関

ビジネス

欧州の銀行、前例のないリスクに備えを ECB警告

ビジネス

ブラジル、仮想通貨の国際決済に課税検討=関係筋
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 10
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中