最新記事

待遇格差

約半数が月収20万未満の超薄給......幼稚園教員・保育士の「生活が成り立たない」現実

2019年12月11日(水)16時30分
舞田敏彦(教育社会学者)

給与に不満を持つ保育士も多く、2018年の東京都の調査によると,都内の保育士の6割近くが給与に不満足と答えている。その一方で、仕事のやりがいに満足という保育士も7割と多い。日本の保育の現場は、保育士の「やりがい感情」に支えられているが、その砂上の楼閣はいつ崩れてもおかしくない。

保育士の薄給問題に隠れて取り沙汰されることは少ないが、幼稚園教員の待遇の悪さも明らかだ<図1>。幼稚園は3~5歳の幼児の教育を行う「学校」だが、そこで働く教員の大変さもよく指摘される。小学校にもまして、モンスター・ペアレンツの出現度は高い。それにもかかわらず待遇は劣悪。<表1>にみるように、幼稚園教員の病気離職率は小学校段階以降に比して格段に高くなっている。

data191211-chart02.jpg

あまり取り上げられることはないが、教員の問題が最も深刻なのは就学前の段階かもしれない。10月から幼稚園・保育所の費用が無償になったが、ここにかなりの財源が投入される一方で、懸案の幼稚園教員や保育士の給与はほぼ据え置きだ。

富裕層の優遇にもなりかねない一律無償化よりも、幼稚園教員や保育士の待遇を改善し、待機児童問題の解消や、教育・保育の「質」の担保に重点を置くべきだ。無償にしても、入れなければどうしようもない。消費税アップで得られる財源を教育振興に充てるのは結構だが、優先順位を誤ってはならない。先月閣議決定された『子供の貧困対策に関する大綱』では、重点施策として「幼児教育・保育の無償化の推進及び質の向上」が掲げられている。その一環として、幼稚園教員や保育士の処遇改善は急務だ。

<資料:文科省『学校教員統計』
『東京都保育士実態調査』(2018年度)

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

マクロスコープ:高市「会議」にリフレ派続々、財務省

ビジネス

ドイツ鉱工業生産、9月は前月比+1.3% 予想を大

ビジネス

日産、通期純損益予想を再び見送り 4━9月期は22

ビジネス

ECB、量的緩和再開は「まだ遠い」=シュナーベル専
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中