最新記事

気候変動対策

ベビーブーマーの「老害」はもうたくさんと、若者世代が年齢差別のスラングで反撃

Politician Responds to Heckle in Parliament by Saying 'OK Boomer'

2019年11月11日(月)17時25分
カレダ・ラーマン

人気のOKブーマー・パーカーをあしらったニューヨーク・タイムズ電子版の記事 New York Times

<ニュージーランド議会で若手議員が、野次を飛ばした年配議員を「OKブーマー」の一言で黙らせ、話題になっている。OKブーマーはベビーブーム世代を揶揄するスラング。世代間闘争の狼煙が上がった?>

ニュージーランド議会で演説をしていた25歳の政治家が、年配議員の野次を一言でやりこめ、話題になっている。

緑の党に所属するクロエ・スワーブリックは11月5日、2050年までに二酸化炭素排出量ゼロをめざす気候変動問題関連法案を支持する演説を行っていた。

「世界の多くの指導者が何十年も前から、(気候変動が)これから起きることを知りながら、黙っていたほうが政治的に都合がいいと手をこまねいてきた」と、彼女は語った。「私の世代、そしてその後の世代にそんな余裕はない。私は2050年にも56歳だ......」

そこまで語ったところで飛んだ野次に、スワーブリックは「OKブーマー」の一言で黙らせ、演説を続けた。気候変動が人類を脅かしはじめる頃までには死んでしまう無責任なベビーブーム世代は黙ってろ、という意味にもとれる。

<参考記事>「気候変動が続くなら子どもは生まない」と抗議し始めた若者たち
<参考記事>「就活ばかり」日本の若者が世界に取り残される

老害にうんざり

ミレニアル世代やZ世代と呼ばれる10~30代の若者の間では今、60~70代のベビーブーム世代を揶揄する「OK ブーマー」というスラングが爆発的に広がっている。ブレイクのきっかけは、「TikTok(ティックトック)というソーシャルメディアに、ベビーブーム世代の「上から目線」をからかう動画が無数に投稿されたことだ。

この投稿をInstagramで見る

Let's get it trending #okboomer

Sam Hughes(@god_damn_sam)がシェアした投稿 -

ニューヨーク・タイムズは、このスラングを「何もわかっていない年配の人々」への鋭い反撃であり、「うんざりした何百万人もの子供たちの叫び」と表現した。記事のタイトルは「OKブーマーは友好的な世代間関係の終わりを告げる」で、サブタイトルは「これは戦争だ」で始まる。

スワーブリックは後にガーディアンの論説欄で、自分がOKブーマーと言ったのは「とっさの思い付き」だったが、それは「各世代が共有する疲労感」の象徴でもあったと詳しく解説した。

「気候変動の対策をする時間がどんどん失われていくなか、将来このツケを払わされる若い世代に共有する徒労感を象徴した言葉だ」と、スワーブリックは書いた。

「議場の野次を聞いて、多くの常識ある人たちが政治に失望している。当然の報いだ」

結局スワーブリックの演説は成功し、ニュージーランドの議会は彼女の「ゼロカーボン法案」を可決した。

2050年までにニュージーランドの温室効果ガスの排出量を実質ゼロにすることと、地球温暖化防止のための国際枠組みを定めたパリ協定に基づいて、国の義務を果たすことをめざしている。

一方、ドナルド・トランプ大統領はこの画期的な合意からの撤退を発表しており、アメリカ政府は最近、正式な手続きを開始した。

20191119issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

11月19日号(11月12日発売)は「世界を操る政策集団 シンクタンク大研究」特集。政治・経済を動かすブレーンか、「頭でっかちのお飾り」か。シンクタンクの機能と実力を徹底検証し、米主要シンクタンクの人脈・金脈を明かす。地域別・分野別のシンクタンク・ランキングも。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マスク氏の「政府効率化省」、国民はサービス悪化を懸

ワールド

戦後ウクライナへの英軍派遣、受け入れられない=ロシ

ワールド

ロシア、ウクライナ東部・南部のエネルギー施設攻撃 

ワールド

韓国、中国製鋼板に最大38%の暫定関税 不当廉売「
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「20歳若返る」日常の習慣
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 6
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 7
    1月を最後に「戦場から消えた」北朝鮮兵たち...ロシ…
  • 8
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 9
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 8
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 9
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 10
    イスラム×パンク──社会派コメディ『絶叫パンクス レ…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中