最新記事

宇宙

小惑星に人工物に衝突させて、地球への衝突を防止する実験が開始間近に

2019年9月24日(火)19時00分
松岡由希子

宇宙探査機を小惑星に衝突させて軌道を変える...... ESA

<アメリカ航空宇宙局(NASA)と欧州宇宙機関(ESA)による、小惑星に人工物を衝突させ、その軌道を変える実験がいよいよ開始間近となっている......>

地球近傍天体(NEO)とは、地球に接近する軌道を持つ小惑星や彗星などの天体を指し、地球に衝突すると甚大な被害を引き起こすおそれのあるものもある。そこで、地球近傍天体に属する小惑星が地球に衝突するのを防ぐ手段として有望視されているのが、小惑星に人工物を衝突させ、その軌道を変えるというアプローチだ。

宇宙探査機を衝突させて、軌道偏向を測定する

アメリカ航空宇宙局(NASA)と欧州宇宙機関(ESA)は、地球近傍天体の「ディディモス」をターゲットとし、無人宇宙探査機を衝突させて、この衝撃による軌道偏向を測定するミッション「AIDA」に2015年から共同で取り組んできた。

ディディモスは、直径780メートルの「ディディモスA」と、これを11.92時間で周回する直径160メートルの「ディディモスB」で構成される二重小惑星だ。「AIDA」では、NASAの宇宙探査機「DART」を「ディディモスB」に衝突させ、ESAの宇宙探査機「Hera」がその衝撃による軌道偏向の計測などを行う計画となっている。

ESAの研究員イアン・カルネリ氏は、科学技術メディア「MITテクノロジーレビュー」において、「『AIDA』は、技術や科学にとどまらず、世界中の科学者や組織が恊働する取り組みとしても非常によい実験だ。このような動きこそ、小惑星の地球への衝突に備えるうえで必要だろう」と期待を寄せている。

STEROID IMPACT MISSION


「DART」は、2021年7月、スペースXの打ち上げロケット「ファルコン9」によってカリフォルニア州ヴァンデンバーグ空軍基地から打ち上げられ、2022年9月下旬に地球から1100万キロメートル離れたディディモスに到達する見込み。

「AIDA」では、「DART」を秒速およそ6.6キロメートルで「ディディモスB」に衝突させる計画だ。2024年に打ち上げられる「Hera」は、2026年にディディモスに到達し、「DART」が衝突した後の「ディディモスB」を観測する。

5E9.jpgNASA/Johns Hopkins APL

「リュウグウ」に生じたクレーターは想定より大きかった......

カルネリ氏が「MITテクノロジーレビュー」で指摘するとおり、これまでに研究されてきた技術やモデルが実際に機能するのかどうかが重要な問題だ。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小惑星探査機「はやぶさ2」が2019年4月5日、地球近傍天体の小惑星「リュウグウ」に金属弾を打ち込み、地表に衝突させた際、その衝撃で「リュウグウ」に生じたクレーターは想定よりもはるかに大きく、地表の物質が砂のように飛び散る様子も確認されている。

フランス国立科学研究センター(CNRS)の主任研究員パトリック・ミッチェル博士は、「『ディディモスB』は『リュウグウ』よりも小さいものの、同様に、重力が支配的な役割を担っているとすれば、実際には、我々のモデルや実験室実験で示されているものよりも大きなクレーターが生成される可能性がある」と指摘している。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米8月小売売上高0.6%増、3カ月連続増で予想上回

ビジネス

米8月製造業生産0.2%上昇、予想上回る 自動車・

ワールド

EU、新たな対ロ制裁提示延期へ トランプ政権要求に

ワールド

トランプ氏、「TikTok米事業に大型買い手」 詳
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 8
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 9
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中