最新記事

宇宙

NASA長官の「冥王星は惑星」発言、クイーンのブライアン・メイも全面支持

2019年9月4日(水)18時00分
松丸さとみ

メイ氏「同意する人、意見聞かせて」、ファンに呼びかけ

ブライデンスタイン長官の発言を受け、ブライアン・メイ氏も冥王星の惑星入りを支持する考えをインスタグラムに投稿した。宇宙に関する米国のニュースメディアspace.comに掲載された、「NASA長官、"それでも冥王星は惑星に値する"と発言」という見出しが付いた記事のスクリーンショットを自身のインスタグラム・アカウントに投稿したメイ氏は、「私に権限などないけれど」と前置きしつつ、「まったくもって同意する」と書いた。

この投稿をInstagramで見る

Well, not that I have any authority... but, for what it's worth, I strongly agree. Pluto was discovered and named as a planet a while before I was born. At that time it was generally instinctively understood that a Planet was one of a family of roughly spherical objects that orbited the Sun (rather than orbiting something else). So, to me, Pluto is a classical PLANET. End of story. We can easily choose to make Pluto the outer edge of the classical planet zone, in which case we'll end up with 9 planets and an ever-increasing number of Kuiper Belt Objects great and small, as they are discovered. Anybody like my definition ? It would have saved a lot of trouble 10 years ago !! Incidentally, the origins of the word planet are no help at all. The word simply means "wandering star" from the Greek, as I understand it, although Greek is not my strong point ! Let's hear it for PLUTO - the 9th Planet !! If you agree, let me know - and I will show Alan Stern - the genius who revealed the magnificent appearance of Pluto at close quarters - through the NASA New Horizons Mission. I was proud to be a very small part of that triumph. Alan's team use a nine-fingered salute (to which I subscribe) so there is little doubt what side they are on !!! Bri

Brian Harold Mayさん(@brianmayforreal)がシェアした投稿 -


メイ氏は投稿の中で、冥王星は自分が生まれる前から惑星とされていたし、太陽の周りを回る球体が惑星と呼ばれていた、と指摘。「なので、私にとって冥王星は古典的な惑星。議論は不要」だと書いた。また、「冥王星は太陽系の外縁に位置する9番目の惑星でもありカイパーベルト天体でもある」と決めるのは簡単なはずだとして、9番目の惑星とすることに賛成なら意見を聞かせてほしいとファンに呼びかけた。その結果を、アラン・スターン氏に見せる、というのだ。

スターン氏は、冥王星やカイパーベルト天体の探査を行うニュー・ホライズンズをNASAが2006年に打ち上げた際、主任研究員を務めていた。前出のcuriosity.comの記事によると、冥王星を惑星と呼ぶ考えを長年支持している人物だ。

とはいえ、IAUの報道担当ラーシュ・リンドバーグ・クリステンセン氏はCNETに対し、「冥王星の分類を再考するという決議案は提出されていない」として、惑星に戻される具体的な動きはないことを明らかにした。同氏はまた、「とは言え、このような話題を議論するのは良いことだし健全だ」とも話したという。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

プーチン氏「グローバリゼーションは時代遅れ」、新興

ビジネス

5月実質賃金2.9%減、5カ月連続 1年8カ月ぶり

ビジネス

インド、米自動車関税に対抗し報復関税 WTOに通知

ワールド

関税引き上げ8月1日発効、トランプ大統領「複数のデ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗」...意図的? 現場写真が「賢い」と話題に
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    コンプレックスだった「鼻」の整形手術を受けた女性…
  • 7
    「シベリアのイエス」に懲役12年の刑...辺境地帯で集…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 10
    ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中