最新記事

香港

中国政府、香港のデモ隊を威嚇

China Warns Hong Kong Protests Won't Be Tolerated, Backs Carrie Lam

2019年7月30日(火)14時15分
ジェームズ・パターソン

中国政府の出先機関、香港連絡弁公室そばで警官隊と激しく衝突したデモ隊(7月28日) Edgar Su-REUTERS

<中国国務院の香港担当機関が香港返還後初めての記者会見で香港のデモを厳しく非難、「決して許さない」とまで言ったのは、中国の危機感の表れだ>

香港で逃亡犯引き渡し条例の改正案に反対する抗議デモが続くなか、中国政府はついに7月29日、「暴力的なデモは容認しない」と直接的な警告を発した。香港で続いている抗議デモの激化に、中国政府が態度を硬化させつつあることを示している。

中国国務院の香港マカオ事務弁公室は29日、1997年の設立後初めて記者会見を開き、「混乱が続けば、香港社会に悪影響が及ぶだろう」と語った。

<参考記事>住宅街でもデモ、白シャツ集団が警察と談笑、香港最後の正念場へ

香港では7月27日と28日の週末にも抗議デモが続き、28日にはデモ隊が香港西部にある中国政府の出先機関「香港連絡弁公室」を包囲。香港警察がゴム弾や催涙弾でデモ隊に応戦する事態となった。

中国本土への容疑者引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」改正案に反対する抗議デモは、これで8週目に入った。デモ隊は、問題の改正案が成立すれば、中国当局がでっち上げた容疑で誰でも本土に送れるようになると主張。改正案の正式な撤回に加えて、警察と香港政府の複数の幹部の辞任と、警察によるデモ隊への「過剰な実力行使」についての調査を要求している。

人民解放軍出動の憶測が高まる

香港マカオ事務弁公室の徐露穎報道官は29日の記者会見で「暴力は暴力、違法行為は違法行為」だと語り、市民的不服従を容認しない考えを示した。

同報道官は、「香港で最近起きたことは、平和的な行進とデモの範疇を大きく超えており、香港の繁栄と安定を損ねた。『1国2制度』という原則の根幹に触れるものだ」と主張。さらに「法の秩序の下にある文明社会で、暴力行為は決して許さない」と語った。

<参考記事>香港デモの対応迫られる中国政府、人民解放軍の出動も?

会見は、中国政府が1989年の天安門事件の時のように、デモ隊鎮圧のために人民解放軍を出動させるのではないかという憶測が高まるなかで開かれた。

7月28日は、中国政府の出先機関である香港連絡弁公室がある香港西部で、デモ隊がレンガや手製の武器、板ガラスなどを使って、機動隊や「ラプター隊」(特殊訓練を受けた機動隊)の隊員と衝突。報道陣2人と複数のデモ参加者が怪我をした。香港連絡混乱は香港西部にも広がった。香港連絡弁公室は前週末にも、スプレーを吹き付けたり卵を投げつけらたりして、中国当局の危機感を煽ったといわれる。

<参考記事>香港の若者は、絶望してもなぜデモに行くのか

香港政府は29日に声明を発表。「法と秩序を無視し、治安を乱した過激なデモ隊を強く非難する。警察が、全ての暴力行為を阻止するために法を厳しく施行することを、今後も全面的に支持する」と述べた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中