最新記事
北朝鮮金正恩はトランプに会うとき英語が不安だった──元側近
Kim Jong Un Was Nervous About Bad English Skills Before Trump Meeting: Aide
心なしか目が泳いでいる?金正恩(ハノイで2度目の米朝首脳会談に臨む金) Leah Millis-REUTERS
<昨年から2度にわたって行われた米朝首脳会談で穏やかな笑顔を見せていた金正恩は、トランプの英語をわかっていたのか、わかっていなかったのか>
アメリカのドナルド・トランプ大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が2018年6月にシンガポールで歴史的な首脳会談を行うことになったとき、会談直前まで世界中で密かに話題になっていたのは、金の英語力の問題だった。
韓国の文在寅大統領の元側近は、若き独裁者の金は、英語力にあまり自信がなく、不安を覚えていたようだと明かす。
韓国英字紙コリア・タイムズは、文政権で大統領儀典秘書官室行政官を務めたタク・ヒョンミンが、韓国・京郷新聞のインタビューに答えた、と報道。それによると、米朝会談に先立つ2018年4月27日、韓国との軍事境界線がある板門店で開かれた南北首脳会談で金は文に対し、自身の英語力が心配だと言ったという。
「英語に自信がないので心配だ」と、金は文に言ったという。30分にわたる雑談のなかで金は、「ドイツ語は得意」だが、英語は得意ではないと話していた。
金正日朝鮮労働党委員長を父とするほかの子どもたち同じく、金もスイスに何年か住んでいた経験がある。当然英語も学んだが、思ったほど身につかなかったようだ。金はその後、2000年代はじめに北朝鮮に戻ったと考えられている。
ロッドマン「断片的には理解している」
金とトランプは、シンガポールに続いて2019年2月にベトナムのハノイで2度目の米朝首脳会談を行った。いずれの場合も両首脳にはつねに通訳が付き添った。シンガポールでの初会談が近づくなか、メディアは金の英語力について、堅苦しくない会話はできても、複雑な外交交渉をこなすには十分ではないのではないかと報じていた。
米プロバスケットボール(NBA)の元選手デニス・ロッドマンは、北朝鮮を訪れ、金やその父、金正日とかなりの時間を共にしたことがあるが、シンガポールでの首脳会談開催中にCNNの取材に応じ、金について「(英語での会話を)断片的に理解している。バスケットボールの話であれば、きちんとわかっている」と語った。
専門家は、金とトランプの会談においては、通訳がこれまでになく重要であると指摘した。金は英語力が弱点である一方、トランプはすぐに本筋から脱線する癖があるからだ。
金はどちらの会談でも予想以上にうまく振る舞ったようだ。たとえば、ハノイでの夕食会についてトランプが報道陣に語った内容を、金は理解していたと思われる。トランプが前夜の夕食会について、「素晴らしいアイデアが飛び交った」と高く評価すると、金は笑顔を浮かべてうなずいていた。金のそうした好意的な様子は、トランプが両国の関係を「きわめて強固で良好」だと評したときも変わらなかった。
そして、その後に開かれた首脳会談で「非核化」について意見が分かれ、トランプが「交渉は終わりだ」と席を立ったときは真っ青だったというのだから。
(翻訳:ガリレオ)
※5月28日号(5月21日発売)は「ニュースを読み解く哲学超入門」特集。フーコー×監視社会、アーレント×SNS、ヘーゲル×米中対立、J.S.ミル×移民――。AIもビッグデータも解答不能な難問を、あの哲学者ならこう考える。内田樹、萱野稔人、仲正昌樹、清水真木といった気鋭の専門家が執筆。『武器になる哲学』著者、山口周によるブックガイド「ビジネスに効く新『知の古典』」も収録した。
2025年1月21日号(1月15日発売)は「トランプ新政権ガイド」特集。1月20日の就任式を目前に「爆弾」を連続投下。トランプ新政権の外交・内政と日本経済への影響を読む
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら