最新記事

動物

英で「ビーバー治水実験」、ビーバーが作るダムで洪水防止

2019年4月22日(月)17時20分
松丸さとみ

「生態系のエンジニア」と呼ばれるビーバー jeffhochstrasser -iStock

<イギリスのヨークシャーでビーバーを使って河川の治水をしようという試みが進んでいる>

洪水防止&生態系を取り戻す効果に期待

英国のヨークシャーではここ数年、大規模な洪水が発生している。2007年夏は全国的に多雨で、ヨークシャーでも記録的な洪水被害があった。また2015年12月には、西ヨークシャーが「過去70年で最悪」(西ヨークシャー地元紙)という規模の洪水に見舞われた。ヨークシャーには歴史的な建造物も多く、文化財の保護という意味でも洪水対策は深刻な問題だ。

そんなヨークシャーで、ユニークな治水実験が行われることになった。土木エンジニアリングの最新技術を駆使した......ものではなく、ビーバーのつがいを使って洪水を防止しようという試みだ。英テレグラフ紙によると、ビーバーのつがいは4月17日にヨークシャーの森に放された。

公有の森林の管理などを行う政府機関フォレストリー・イングランドの発表文によると、この実験はフォレストリー・イングランド、フォレスト・リサーチ、エクセター大学、そしてビーバーの専門家が協力して実施している。

ビーバーは木の枝などを使ってダムを作るため、洪水を防止する効果が期待されている。10万平方メートルの広さに囲われた場所で、今後5年にわたって活動が監視されるという。

今回ビーバーが放たれた場所には、洪水を防止するために木材などを使ってあらかじめ人工的なダムが複数作られている。実験では、こうしたダムに対しビーバーがどのような活動をするかなどが観察されることになるが、この類の実験としては英国内で初めてとなる。

フォレストリー・イングランドの生態学者キャス・バッシュフォース氏は、ビーバーはその生態によりさまざまな生物の生息地を作り、湿地帯の生態系を回復させるため、「生態系のエンジニア」と呼ばれていると説明。そのため今回の実験は、治水だけでなく、この地域における生態系の多様性も取り戻せるのではないかと期待されている。

一度は人間に絶滅に追いやられたビーバー

今回実験に使われているビーバーは、スコットランドから連れてこられたヨーロッパ・ビーバーという種類のものだ。英国の自然保護団体ワイルドライフ・トラストによると、かつてビーバーは英国全土に生息していたが、肉や毛皮、臭腺目当てに乱獲され、16世紀初頭に絶滅してしまった。

しかし同団体はビーバーを再び英国に呼び戻す活動を続けており、2009年にはスコットランドでビーバーを野生に返し、400年ぶりに、野生環境で暮らすビーバーを誕生させた。ビーバーの生息地域を広げるべく、同団体では今後さらに他の地域でもビーバーを放す計画をしているという。

人工的なダムに対するビーバーの反応を見る実験は今回が初めてだが、実は治水目的でのビーバー活用は英国で前から行われていたようだ。英BBCは2014年2月、10年以上にわたり洪水対策として自然保護区内でビーバーを活用しているケント州での事例を取り上げていた。

ワイルドライフ・トラストのトニー・スワンデール氏がBBCにした説明によると、ビーバーの治水能力は「ダム作り」だけではない。ビーバーが湿地に新しい水路を作るため、水が本流から細かな水路へ逃げることになり、洪水が防止できるのだという。

自然保護団体ワイルドウッド・トラストのピーター・スミス氏もまたBBCに対し、ビーバーの活動で「土壌がスポンジのようになり、水分をたくさん含むようになることで洪水の防止になる」と説明している。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

9月改定景気動向指数、一致指数は前月比+1.3ポイ

ビジネス

村田製が新中計、27年度売上収益2兆円 AI拡大で

ビジネス

印財閥アダニ、米起訴受け銀行や当局が投融資調査 資

ビジネス

伊銀行2位ウニクレディト、3位BPMに買収提案 約
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではなく「タイミング」である可能性【最新研究】
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    寿命が5年延びる「運動量」に研究者が言及...40歳か…
  • 5
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 8
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 9
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 10
    「典型的なママ脳だね」 ズボンを穿き忘れたまま外出…
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 10
    2人きりの部屋で「あそこに怖い男の子がいる」と訴え…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 6
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 7
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 8
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中