最新記事

中国

「令和」に関して炎上する中国ネット

2019年4月4日(木)12時40分
遠藤誉(筑波大学名誉教授、理学博士)

このような報道を見ると、なおさらのこと、ここに書いた疑念を晴らしてほしいという気持ちが強くなる。筆者は個人的には「令和」は良い年号だと思っているし、この音の響きが好きだ。しかし、4月3日の共同通信のこの報道が事実なら、それは多くの日本国民が抱いているであろう「清々しく、澄んでいた純粋な気持ち」に水を差すのではないだろうか。

年号を失った民の喪失感か

もっとも、中国のネットユーザーのコメントを、かなり時間をかけて考察したのだが、どうやら、清王朝以来「年号」を失ってしまった民の喪失感が、逆に、まだ元号を持っている日本への羨望として暗く渦巻いているのを感じないでもない。

「昭和」に対して同じ発音[zhao he]の「招核」(核兵器を招く)と揶揄したり、「令和」に対しては同じ発音[ling he]である「領核」(核兵器を領有する)という文字を当てはめるなど、そこまでひねくれるのかと思われるほど、日本を誹謗したがっている。

ただし、数少ないが「韓国よりはいいんじゃないか」というコメントがあり、笑いを誘った。「だってさ、韓国だったら、中国の歴史さえ、それは韓国のものだって言うんだから、まあ、日本はそのレベルに行っているわけではないから、いいんじゃないのか」ということらしい。

たしかに「年号」という概念自身、中国から始まったものであり、漢字も中国から来たものである。日本はそのようなことを否定したりはしていない。

ただ、拙著『中国動漫新人類 日本のアニメと漫画が中国を動かす』(2008年)に書いたように、日本が長年にわたって育んできた日本独自の文化に、中国の若者は夢中になり、酔いしれてきた。「80后」の中で、日本のアニメと漫画を見ずに育った者はまずいないと言っていいほど、1980年代初期には「日本の文化」が中国を席巻したのである。

暗くて長い鎖国状況と殺気に満ちた文化大革命を終えて、遂に改革開放が始まったとき、日本の映画や歌、テレビドラマやアニメ・漫画は、怒涛のように中国大陸に上陸し、子供から大人までを魅了した。その事実を否定できる中国人は一人もいないだろう。

文化というのは、もともとの起源や発祥地がどこであったかも地政学的あるいは人類学的には重要だろうが、いかなる体制の中で、どれだけの自由度を以て精神を育んでいくことができるのかによって、その価値や豊かさが決まってくるものだ。

たしかに悠久の歴史を持つ、かつての「古き良き時代」の中国には、注目に値する精神的豊かさがあったかもしれないが、中華人民共和国が誕生した1949年以来、中国共産党による一党支配体制で言論を弾圧され統一されてきた中国では、精神的自由度の高い「文化」が育まれてきたとは決して言えない。

「令和」に対する中国のネットユーザーによる膨大なコメントの中に、その「哀しさ」が滲み出ているようにも感ぜられた。

endo2025.jpg[執筆者]遠藤 誉
1941年中国生まれ。中国革命戦を経験し1953年に日本帰国。筑波大学名誉教授、理学博士。中国社会科学院社会学研究所客員研究員・教授などを歴任。著書に『「中国製造2025」の衝撃 習近平はいま何を目論んでいるのか』(2018年12月22日出版)、『習近平vs.トランプ 世界を制するのは誰か』、『毛沢東 日本軍と共謀した男』、『卡子(チャーズ) 中国建国の残火』(中英文版も)、『チャイナ・セブン <紅い皇帝>習近平』、『ネット大国中国 言論をめぐる攻防』、『チャイナ・ジャッジ 毛沢東になれなかった男』、『中国動漫新人類 日本のアニメと漫画が中国を動かす』など多数。

※当記事はYahoo!ニュース 個人からの転載です。

この筆者の記事一覧はこちら≫

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アメリカン航空、今年の業績見通しを撤回 関税などで

ビジネス

日産の前期、最大の最終赤字7500億円で無配転落 

ビジネス

FRBの独立性強化に期待=共和党の下院作業部会トッ

ビジネス

現代自、関税対策チーム設置 メキシコ生産の一部を米
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負かした」の真意
  • 2
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学を攻撃する」エール大の著名教授が国外脱出を決めた理由
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考…
  • 6
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 7
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 8
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「iPhone利用者」の割合が高い国…
  • 10
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 6
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 7
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 10
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中