最新記事

北朝鮮

北朝鮮で市販中、男性向け「飢え死に予防」シャツ

North Korean Shirts Can Be Eaten to 'Avoid Starvation'’

2019年1月30日(水)16時00分
ジェーソン・レモン

北朝鮮国民も意外とカラフルな服装が好き?(新年の氷の彫刻フェスティバル) KCNA/via REUTERS

<北朝鮮に食べられるシャツ登場? ついに食べ物と服を合体させてしまったのか?>

北朝鮮では、餓死しそうになったらいつでも食べられる男性用シャツが販売されている。「食べられる服」は、カテゴリーの1つでもある。

このニュースを最初に伝えたのは、北朝鮮の首都平壌にある金日成大学に在籍するオーストラリア人大学院生アレック・シグリー。ニュースサイト「北朝鮮ニュース」のコラムで北朝鮮の服装研究センターが発行する男性ファッション雑誌をレビューしたのだ。

ボタンアップのドレスシャツ数点の写真を載せた記事の横に添えられた朝鮮語の記事を、シグリーは次のように英訳した。「この服は、高品質のタンパク質、アミノ酸、果汁、マグネシウム、鉄、カルシウムなどの微量元素で構成された人工のフランネル生地から作られており、航海や野外調査、登山に携わる人々のために開発された。食料が尽きたときには餓死を避けるために食べられる」


ページの反対側には、「水に溶ける服」の写真と説明がある。それによれば、故金日成(キム・イルソン)主席はかつて、「男性もいろいろな服を着て、さまざまな装いに挑戦してみるべきだ」と言ったという。

服装は意外とバラバラ

シグリーによれば、北朝鮮の男性の服装は、一般に他の国々よりも堅苦しい。スポーツや肉体労働に従事しているときを除けば、Tシャツなどのカジュアルな服装をしている男性はめったに見かけない。雑誌では、ボタンアップシャツに加えて、スーツやコート類、ネクタイが紹介されている。

過去には、北朝鮮の人々は全員、最高指導者(現在は金正恩キム・ジョンウン朝鮮労働党委員長)と同じような服装をしなければならないという誇張した情報が広まったこともあった。

ジャーナリストのキャロル・ジャコモは2017年後半にニューヨーク・タイムズ紙に寄稿し、北朝鮮のファッションについて多くの誤解があることを指摘した。

「北朝鮮のことは、きわめて一元的な世界だとつい考えたくなる。国民の最も一般的なイメージといえば、軍服や民族衣装、その他さまざまな制服に身を包んだ何千人もの集団が大々的な示威行動に参加し、行進するところだ」。だが実際に北朝鮮を旅したところ、世界中の他の場所と同様に人々の服装はさまざまなスタイルと色彩にあふれていた、と彼女は書いている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中、効果的な意思疎通必要 デカップリング「合理的

ビジネス

IMF、今年のアジア成長率予想4.5%に引き上げ 

ワールド

トランプ氏、プーチン氏と16日電話会談 ウ大統領訪

ビジネス

金融緩和による資産価格上昇リスク懸念せず=ミランF
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体は?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 8
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中