最新記事

アート

寄せ集めコラージュで「優等生国家」スイスの仮面を剥がす

The Heidi Chronicles

2019年1月22日(火)17時30分
メアリー・ケイ・シリング

『ザ・パック』スイスの旗の前に並ぶ3台のオートバイはバチカンとローマ法王を警護するスイス衛兵隊を象徴 (c)TOM SACHS, PHOTO BY GENEVIEVE HANSON, COURTESY TOM SACHS STUDIO AND VITO SCHNABEL GALLERY

<「ブリコラージュ」の鬼才トム・サックスがエスプリを利かせてスイスの実像をさらす展覧会を開催中>

ニューヨーク生まれのトム・サックスが初めてスイスを訪れたのは16歳か17歳のときだ。

「スイスの精密さと清潔さに、自然の美の広大さに、深い感銘を受けた。一方で、それは幻想でもある。自然は野蛮で暴力的で、死とカオスに支配されている。スイスでは自然の暴力性が人間によって緩和され、手を入れられ、洗練されている」

自然が明らかに崇拝されている一方で、世界の破壊を招くリスクをはらむ「素粒子物理学に、莫大な資源をつぎ込む国でもある」と、サックスは続ける。

コンセプチュアル・アーティストのサックスは30年以上にわたり、「世界をありのままに再現するのではなく、あるべき姿に再現するという欲望」に芸術をささげてきた。

彼の特徴であるブリコラージュという手法は、寄せ集めた素材に本来とは違う目的を与え、新しいものを再構築する。機知に富んだ解釈を施した精巧な作品には、消費主義や暴力、文化的アイコン、社会システムに向けた皮肉たっぷりのメッセージが込められている。

12年にニューヨークで開催した『スペースプログラム:火星』展は、NASAの宇宙探査プロジェクトを再現。管制センターのやりとりや、ベニヤ板で作った実物大の宇宙船操縦室での打ち上げ風景を実演した。宇宙飛行士役がゲーム機のジョイスティックを操縦しながら悪戦苦闘する姿を、観客は本物の打ち上げさながらに見守った。

最新の展覧会『ザ・パック』(スイス南東部サンモリッツのビト・シュナーベル・ギャラリーで2月3日まで開催中)は、スイスという理想化されたブランドや、『アルプスの少女ハイジ』などに代表されるイメージの矛盾を突く。

magc190122-swiss02.jpg

トム・サックスの精巧な作品は象徴的なアイコンがユーモラスなメッセージを語りだす Mario Sorrenti

永世中立国に究極の皮肉

世界最強の銀行を擁し、赤十字誕生の地にして永世中立国であり、人道主義の手本。まさに完璧な国、それがスイスなのか。あるいは腐敗した自己中心的な権力は、思われているほどの寛容を持ってはいないのだろうか。

「スイスをバッシングするのではなく、あらゆる面をまとめて理解しようとしている」とサックスは語る。だが作品は明らかに、貧困と不正義によって引き裂かれた世界において、ユートピアと思われているスイスの愚かさを揶揄している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

オラクルやシルバーレイク含む企業連合、TikTok

ビジネス

NY外為市場=ドル、対ユーロで4年ぶり安値 FOM

ワールド

イスラエル、ガザ市に地上侵攻 国防相「ガザは燃えて

ワールド

米国民、「大統領と王の違い」理解する必要=最高裁リ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 3
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中