最新記事
神経科学「鼻呼吸すると記憶力が高まる」という研究結果が発表された
瞑想やヨガでは、呼吸の重要性が強調されてきた fizkes-iStock
<ヒトの記憶の想起や強化において鼻呼吸が重要な役割を果たしていることを示す研究結果が初めて明らかとなった>
私たちの記憶のプロセスは、入力された感覚刺激を意味情報に変換して保持する「記銘」、これらの情報を保存する「保持」、情報を思い出す「想起」という3つのステップに大別される。これまでの研究成果によれば、記銘や想起に関連する神経機構において呼吸が重要な役割を担っており、とりわけ鼻呼吸は、記銘や想起のプロセスを強化する神経振動子と同調していると考えられてきた。
そしてこのほど、ヒトの記憶の想起や強化において鼻呼吸が重要な役割を果たしていることを示す研究結果が初めて明らかとなった。
鼻呼吸するグループと口呼吸するグループにわけ1時間
スウェーデンのカロリンスカ研究所の研究チームは、2018年10月22日、神経科学専門の学術雑誌「ジャーナル・オブ・ニューロサイエンス」で、臭いの記憶の保持における呼吸の作用について研究論文を発表した。これによると「口呼吸よりも鼻呼吸のほうが臭いをより正しく記憶できた」という。
この検証実験では、19歳から25歳までのスウェーデン人の男女24名を被験者として、イチゴなどの一般的な臭い6種類と1-ブタノールを含む珍しい臭い6種類を嗅がせ、これらを覚えさせた。口にテープを貼って鼻呼吸するグループと口呼吸するグループにわけ、それぞれ1時間、休息させた後、さらに12種類の臭いを嗅がせ、休息前に嗅いだ臭いかどうかを当てるテストを実施した。
その結果、鼻呼吸で休息した被験者は、口呼吸の被験者に比べて、明らかに記憶の想起が優れていた。研究チームでは、この実験結果について「呼吸が記憶の保持に直接影響していることを示しており、『認知機能は呼吸周期によって調整されている』という見解を裏付けるものだ」と評価している。
瞑想やヨガで強調されてきた呼吸の重要性
嗅覚をつかさどる「嗅球」の受容体は、臭いだけでなく、気流の変化も検知し、吸気と呼気で脳の異なる部分が活性化するとみられているが、呼吸と脳の働きとの同期がどのように起こり、これが脳や行動にどのような影響をもたらしているのかは、まだ明らかになっていない。
研究論文の筆頭著者であるカロリンスカ研究所のアルティン・アーシャミアン准教授は「呼吸している間に脳で何が起こっているのかを調べることが次のステップだ。現在、電極を脳に挿入せずに、嗅球の働きを測定する新たな手段を開発している」と述べている。
長年、瞑想やヨガなどの分野では、呼吸の重要性が強調されてきたが、この研究結果はこの作用を科学的に示したものとして、注目されている。