最新記事

フランス

W杯フランス代表が受け継ぐリリアン・テュラムのDNA

2018年7月13日(金)18時17分
広岡裕児(在仏ジャーナリスト)

もはや「ブラック・ブラン・ブール」はただの古き良き思い出になってしまった。もう少し後のことだが、サッカー連盟の中で黒人やアラブ系の比率を制限すべきだという声が上がり、マスコミへの内部告発で中止になったこともある。

2005年11月には全国の郊外団地で暴動が起こり、非常事態宣言まで発令された。そのとき、「治安の悪さをいうまえに社会的正義を語らなければならないだろう」と激しく批判したのがテュラムだった。テュラムも貧しい移民の子があつまるパリ郊外の団地で育った。サルコジ内相は、テュラムは当時としては最高の移籍金でユベントスに所属しており「もう郊外に住んでいない。イタリアで高給を貰って安楽に暮らしている」と反論した。

だが2008年、テュラムは「リリアン・テュラム・反人種差別教育財団」を設立した。財団の公式ホームページにはこうある。

「私たちは人種差別主義者として生まれるわけではない、そうなってしまうのです」

「人種差別主義は知的、政治的、経済的につくられるものです。私たちは、歴史が、世代から世代へと黒人、白人、マグレブ人、アジア人などと見るように条件付けてきたことを認識しなければなりません」

「私たちの社会は、肌の色や性別・宗教・性的指向が、知能・話す言語・身体能力・国籍・好き嫌いを決定するのではない、というまったく簡単な考え方をふつうのこととしてもたなければなりません」

「人は最悪のことも最高のことも、何でも学ぶことができます」

偽善者と呼ばれても

テュラムには、「億万長者が教訓を垂れている」「白人に媚びるスーパーアンクルトムだ」という批判もある。本人は強く否定しているが、1998年に優勝した時にロッカールームで「ブラックだけで記念写真を撮ろう」といった偽善者だという噂も消えない。前夫人との離婚ではDVの疑いもかけられ泥試合にもなった。

だが、彼の活動は真摯である。人類学者、弁護士、遺伝学者、博物館学者、社会学者、政治学者、外交官、歴史家、心理学者などを集めた科学委員会をつくり、出版、討論会、展覧会、対話の会などで人種差別に反対する教育活動をつづけている。

テュラムはもっとも突出した例だが、このような活動をする例がフランスのサッカー界では多い。ジダンも麻薬売人が銃撃戦をするほどに荒れてしまったマルセイユの団地にポケットマネーでサッカーチームをつくって社会教育をしている。

先日、準決勝のベルギー戦のあと、シャンゼリゼをはじめフランス中で人種や出自に関係なく人々は歓喜を分かち合った。「ブラック・ブラン・ブール」が復活した。

ちなみに、サンクト・ペテルスブルグでコーナーキックからヘディングを決めたのは黒人DFウムティティだった。

hirooka-prof-1.jpg[執筆者]
広岡裕児
1954年、川崎市生まれ。大阪外国語大学フランス語科卒。パリ第三大学(ソルボンヌ・ヌーベル)留学後、フランス在住。フリージャーナリストおよびシンクタンクの一員として、パリ郊外の自治体プロジェクトをはじめ、さまざまな業務・研究報告・通訳・翻訳に携わる。代表作に『EU騒乱―テロと右傾化の次に来るもの』(新潮選書)、『エコノミストには絶対分からないEU危機』(文藝春秋社)、『皇族』(中央公論新社)他。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

豪、中国軍機の照明弾投下に抗議 南シナ海哨戒中に「

ワールド

ルーブル美術館強盗、仏国内で批判 政府が警備巡り緊

ビジネス

米韓の通貨スワップ協議せず、貿易合意に不適切=韓国

ワールド

自民と維新、連立政権樹立で正式合意 あす「高市首相
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 7
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中