最新記事
AIロボット「ハロ」じゃないけど......球状の宇宙飛行士支援AIロボ、宇宙へ
微重力環境で空中に浮かんだ状態で、移動や回転し、英語で会話する Photo: NASA Kennedy
<ドイツ航空宇宙センターが主導し、IBMなどが共同で開発したAIロボットが、国際宇宙ステーションに向けてロケットで打ち上げられた>
IBMなどが共同で開発し、「空飛ぶ脳」の愛称を持つ人工知能(AI)ロボットが宇宙船に積み込まれ、国際宇宙ステーション(ISS)に向けてロケットで打ち上げられた。宇宙船は7月2日夜にISSにドッキングし、AIロボットは宇宙飛行士のミッションを支援することになる。
正式名は「CIMON(サイモン)」
ドイツ航空宇宙センター(DLR)が主導し、委託を受けた仏エアバスと米IBMが開発したAIロボットで、正式名称は「The Crew Interactive MObile companioN(CIMON)」。
DLRの情報によると、1940年代の米SF小説を元に日本で制作され、米国でも放映されたテレビアニメ『キャプテン・フューチャー』に登場する、"空飛ぶ脳"ことサイモン・ライト博士を意識したネーミングだという(アニメのサイモンは透明ケースに収められた脳で、センサー、カメラ、音声処理装置を備え、自立飛行ができた)。
CIMONの仕様と能力
CIMONは直径32センチ、重量5キロのほぼ球体で、ディスプレイを搭載する部分が平面になっている。14基の内蔵ファンにより、微重力環境で空中に浮かんだ状態で、移動や回転を行える。
AI部分は、米クイズ番組で人間に勝利したことで知られるIBMの「ワトソン」の技術を応用。ワトソンのサービスはIBMクラウドから提供される。
CIMONは英語で会話でき、現在ISSに滞在中のドイツ人宇宙飛行士アレクサンダー・ゲルスト氏を主に支援する。具体的には、水晶を使った実験を共同で実施したり、動画を使ってルービックキューブを解いたり、CIMONをインテリジェントな空飛ぶカメラとして利用し複雑な医学実験を行ったりする予定だという。
打ち上げとドッキング
CIMONは、米航空宇宙局(NASA)から請け負った米スペースXの宇宙船「ドラゴン」に積み込まれ、米フロリダ州ケープカナベラルの空軍基地から6月29日早朝に打ち上げられた。
ドラゴン宇宙船とISSは、日本時間7月2日18時30分からランデブーとキャプチャーを、22時からドッキングを行った。