最新記事

金融

ビッグデータなど分析した「AI活用投資」はリターンが大きい?

2018年7月13日(金)17時40分

6月11日、世界最大の資産運用会社ブラックロックで科学的アクティブ株式運用部門(SAE)を率いるジェフ・シェン共同責任者はロイターとのインタビューで、ビッグデータや人工知能を活用した投資戦略で運用する資産の9割が、1年、3年、5年、10年の各タームでベンチマークを上回るリターンを上げていると明らかにした。写真は同社のロゴ。都内のブラックロック・ジャパンで2016年10月撮影(2018年 ロイター/Toru Hanai/File Photo)

世界最大の資産運用会社ブラックロックで科学的アクティブ株式運用部門(SAE)を率いるジェフ・シェン共同責任者は、ビッグデータや人工知能を活用した投資戦略で運用する資産の9割が、1年、3年、5年、10年の各タームでベンチマークを上回るリターンを上げていると明らかにした。11日実施したロイターとのインタビューで語った。

ブラックロックの3月末時点の運用資産は6.3兆ドル(約710兆円)。このうちSAEでは1100億ドルを運用する。

主なやり取りは以下の通り。

──ビッグデータやAIをどう運用に活用するのか。

「例えば、衛星画像からビル建設などに使われる金属物の量を継続的に計測し、不動産開発の進捗や経済活動の先行きを知る材料としている。またGPSデータでトラックなど商用車の台数や走行速度を把握し、産業活動の実態を知る手掛かりとしている」

「こうしたビッグデータの活用にはミクロとマクロの2通りある。同じセクターの企業でどちらの活動が多いかを見れば個別銘柄の選択に使えるし、また総計をとれば国全体の経済活動を把握する材料となる」

「さらに、我々はグーグルトレンドなどのネット検索データや、個人投資家のブログ、ツイッターなどのSNSも活用する。もちろん特定個人の情報を見ているわけではなく、総合的な彼らの投資マインドを知るためだ。市場に占める個人投資家の比率が高い中国株の運用で始めたが、その後、韓国、米国、英国、日本株でも活用している」

「冷蔵庫を買うケースでは、少し前はPOSデータやクレジットカードの決済情報が、経済指標発表を先回りする最新の手掛かりを提供した。現在はさらに踏み込み、冷蔵庫を買おうという消費者が商品選択のためにネット検索した超『川上』のデータ、つまり実際の購買行動の前に消費者の意図を『見える化』しようというところまできた」

「サンフランシスコを本部とするSAEでは、シリコンバレーが目と鼻の先という地の利を生かし、ビッグデータやAIを活用した運用を10年ほど前から行っている。現在は前述のようなシグナル約300を投資プロセスに活用している」

──ここまでの運用成績と、投資判断が奏功・失敗した事例は。

「過去1年、3年、5年、10年といずれの期間でみても、SAEが運用する資産の90%はベンチマークをアウトパフォームした」

「昨年前半、いわゆるトランプ・ラリーが一服して市場が米国に弱気に傾いていた時に、我々は消費に関する各種シグナルに基づき、米国に強気のポジショニングをしたが、その見方が正しかったことがその後証明された」

「また我々はSNSのデータ追跡によりポピュリズムの機運の高まりを認識し、実はBrexit(英国のEU離脱)については事前に正しく予見することができた」

「ただし、予想外の大きなレジームシフトが起きた場合、そのターニングポイントでは一時的にアンダーパフォームすることがある。いくつかのシグナルが転換を示唆しても、ポートフォリオを変更するのは総合判断の結果だからだ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インド政府、3500万人雇用創出へ 120億ドルの

ワールド

トランプ氏の対日関税引き上げ発言、「コメント控える

ワールド

米上院通過の税制・歳出法案、戦略石油備蓄の補充予算

ビジネス

物言う株主、世界的な不確実性に直面し上半期の要求件
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    あり?なし? 夫の目の前で共演者と...スカーレット…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中