最新記事

雇用

就職氷河期にキャリアを奪われた「ロスジェネ」の悲劇

2018年3月22日(木)16時30分
舞田敏彦(教育社会学者)

現実に近い形に補正した就職率で見ても、現在はバブル期に匹敵する高さであることが分かる。なお最近の統計では、正規職員と非正規職員に分けて就職者が計上されているので、正社員に限定した就職率(正規就職率)も出せる。大学以外の学校や、細かい専攻別の数値も計算できる。正社員就職率が高いのはどの学校(専攻)か。<表1>を見て欲しい。

maita180322-chart02.jpg

2017年春の正規就職率は高校が75.9%、短大が82.9%、高専が96.7%、大学が84.6%、大学院修士課程が82.8%となる。高専は実践的な職業教育を行う5年制の高等教育機関で産業界からの評価が高い。

正規就職率は専攻によっても異なる。大学と大学院を比べると、理系の専攻(理学、工学、農学)は大学院のほうが高い。文系は逆で、人文科学系の正規就職率は大学が81.3%なのに対し、大学院は47.2%と大きく低下する。大学院進学のベネフィットは、文系か理系かによって違っている。

なお高校の専門学科が健闘しているのが注目される。90%超の黄色マークが多くついている(工業科と水産科は95%以上)。農林漁業、建設、販売、介護といった、社会の根幹を支える職業の需要が高まっているためだろう。成人年齢を20歳から18歳に下げる法改正が議論されているが、18歳時点での自立をもっと推奨してもいいのではないか。大学等は、必要を感じた時に後から行けるようにすればいい(リカレント教育の普及)。

筆者は、就職率がどん底の氷河期に大学を出た、いわゆる「ロストジェネレーション」だ(<図1>参照)。新卒時の正規就職がかなわず非正規雇用に滞留し、キャリアや昇給が進まなかった人が多い。この世代は今40代になり、子どもがあと数年で高校・大学の進学年齢に達する。この「ロスジェネ・ジュニア」の子どもたちの間で、親世代の経済格差とリンクした「教育格差」がより深刻化する心配が出てきている。

<資料:文科省『学校基本調査』

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米政権、消費者金融保護局局長にOMB幹部指名 廃止

ビジネス

米8月の貿易赤字、23.8%減の596億ドル 輸入

ビジネス

オランダ政府、ネクスペリアへの管理措置を停止 対中

ワールド

ウクライナに大規模夜間攻撃、19人死亡・66人負傷
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 5
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 8
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 9
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 10
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中